メタバース空間で自分らしく学ぶ。「EuLa通信制中等部」が4月に開校!


アットマーク・ラーニングは、「誰もが学びの天才だ!異端は認められた途端、先端になる!」をコンセプトに、「EuLa(ユウラ)通信制中等部」を4月1日(火)に開校する。

メタバース空間で自分らしく学ぶ

「EuLa通信制中等部」は、メタバース空間で自由自在に、変化する社会を生き抜く力を伸ばすために、さまざまな背景や個性を持つ生徒一人ひとりが、自分らしく学び、成長できる通信制中等部だ。

同校は、高等学校が始める、フリースクールのような温かみを持つ。出席日数にとらわれない、その先の学びへ。フリー・フロム出席日数の中学生活を、キラキラ、ゆらゆらと過ごそう。

同校では、体験説明会を随時メタバース空間で行っている。気になる人は、公式サイトをチェックしてみよう。

3つの想いをロゴのコンセプトに当てはめる

今回、EuLaの理念を象徴するロゴ、アニメーション、サウンドが公開された。EuLaの名称に込められている、3つの想いがロゴのコンセプトにもあてはめられている。

1つ目の想いは「Euphoric Learning at home(自己肯定感の高まる学び)」。生徒が学びを通して自己肯定感を高め、自信を持って未来を切り拓く姿を象徴している。

2つ目は、「Euphonic symphony(美しい響き合い)」。さまざまな個性が調和しながら響き合い、新たな価値を生み出していくイメージだ。

3つ目の想いは、「ゆらゆら(肩の力を抜いて最高のパフォーマンスを発揮)」。無理に型にはまるのではなく、それぞれが自然体で成長できる環境が表現されている。

また、ロゴのシンボルマークは、柔らかくアクセシビリティを意識し、基本となるフォントにはUDフォントを採用。「ユウラ」のカタカナを変形しアルファベットに造形することで、自由でしなやかな姿勢を表現している。またこうした着想で、学びの広がりと個々の成長を象徴し、生徒たちの無限の可能性に寄り添える学び場を目指す考えだ。

ロゴのカラーは、未来への希望と安心感を感じさせる色調を使用。またオレンジを大地とし、青は空をイメージ。無数にある「オレンジ色」と「青色」の中から、より穏やかで且つ印象的な配色パターンが選択されている。派手さや明るさよりも、生徒たちがより安心して学べる環境であるということを、配色で表現したそう。

アニメーションやサウンドロゴも制作

EuLaでは、ロゴアニメーションを制作し、動画コンテンツやプレゼンテーション等で活用していく。ロゴが変化しながら完成していく動きには、「学びのプロセス」「個々の成長」「未来への変化」が表現されている。

また造形されている「中等部」の「中」の字は、「個々の学びのスタート」をイメージさせる動きを採用。生徒ひとりひとりが学びの主人公となって、EuLaで過ごしてもらいたい思いが込められている。

さらにEuLaの理念を聴覚的にも伝えるため、サウンドロゴも制作。優しく透明感のある音色と調和する旋律により、生徒が安心して学び、成長できる環境を音で表現している。

また、サウンドロゴの「ユウラ」という声には中学生を起用し、リアルな学びの空気感を表現。中学生の未来への期待や希望が込められた、温かみのある音の響きを大切にしている。

サウンドロゴアニメーションを公開!4月に開校する「EuLa通信制中等部」を、この機会にチェックしてみては。

EuLa通信制中等部:https://eula.jp
「EuLa通信制中等部」ロゴアニメーション:https://youtu.be/s2ZboG2kslw
アットマーク・ラーニング:https://at-learn.co.jp

(江崎貴子)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. メタバース空間で自分らしく学ぶ。「EuLa通信制中等部」が4月に開校!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。