達磨を事業化した「DARUMODE」が、達磨を使った地域貢献パートナー契約をFC大阪と締結
スマッシュは、唯一無二の達磨を世界中に届ける「DARUMODE」が、JリーグのFC大阪と達磨を使った地域貢献パートナー契約を締結したことを発表。
FC大阪だるまを制作した。
達磨を通じて新たな価値の創造を生み出す
数々の企業やイベントプロデユースを仕掛けているスマッシュの酒井正和氏が、日本伝統工芸の達磨を事業化。そのブランド名は「DARUMODE」で、常に時流に合わせて人々に喜んでもらえる新たな発想を商品化し、新しい価値が生み出されている。
今回、FC大阪と協働することで、サポーター、スポンサー、地域の人と達磨を通じて新たな価値の創造を生み出していく。また大阪・関西万博、インバウンドに向けた戦略的商品開発を行い、地域貢献に繋げていきたいと考えているという。
今回の地域貢献パートナー契約の詳しい情報については、FC大阪の公式HPで確認してみて。
FC大阪について
FC大阪は、地域と共に地域社会の成長と発展に向けた原動力となることをミッションに掲げるクラブ。
Jリーグクラブとして名門クラブへと成長することに全力を注ぐと共に、地域・企業・自治体、そしてファンなど多様なステークホルダーとの結節点となり、サッカーというスポーツが持つ力と可能性を、最先端テクノロジーやサービス等と融合させ、大阪の新たな価値・魅力創造につなげること。そしてSDGsが掲げる世界共通の社会課題解決を果たす、心豊かなまちづくりへ寄与するソーシャルビジネスを経営理念として推進している。
この理念に基づき、クラブに関わる人々と新しいスポーツエンターテイメントビジネスを創造し、ニュースタイルのサッカークラブのあるべき未来社会を構築していくとしている。
FC大阪だるまを制作の背景
FC大阪は、「大阪の名を背負うものとして、クラブ活動を通じ大阪を盛り上げよう」をコンセプトに、世界に誇れる都市にしていくことをミッションとしている。サッカーのチカラで、また大阪・関西万博をきっかけに日本伝統工芸の達磨を用いて大阪を盛り上げていこうということ、さらにJ2昇格への目標を達成すべく志を更に高めていく決意として、今回の達磨制作にいったという。
「DARUMODE」とFC大阪の今後の連携、取り組みに注目しよう。
DARUMODE詳細:http://www.daruma.asia
FC大阪公式HP:https://www.fc-osaka.com
(ソルトピーチ)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。