循環型社会をテーマに学びと遊びを融合させた新たなメディア「8 Hachi Media」先行公開


プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開するesa(イーサ)は、循環型社会をテーマに学びと遊びを融合させた新たなメディア「8 Hachi Media」を一部先行公開した。

循環型社会を未来に向けて創るメディア

近年、気候変動や資源の枯渇といった地球規模の課題が深刻化するなか、循環型社会の構築は急務とされている。国内外で多くの企業や団体が持続可能な取り組みを進めているが、その情報や具体的なアクションが十分に共有されているとはいえない。


esaは、こうした状況を受け、単なる情報発信に留まらず、学びと遊びを融合させた新しいアプローチで、持続可能な未来への意識を高めることを目指した。「8 Hachi Media」の設立は、循環型社会に関する知識や実践を広く共有し、個人から社会全体への行動変革を促すための一歩だ。

「8 Hachi Media」は、「循環」「再生」「無限大∞」を象徴する“8”の形を基盤に、国内外の持続可能な取り組みを発信するプラットフォーム。まだ何ものでもない“種”がやがて芽吹き、根を張り、葉を広げていくように、未来の可能性を探し続け、読者とともに、深まり広がる意識と感性で、持続可能な社会の実現を目指していく。

寄稿パートナーなどと多彩なコンテンツを用意

「8 Hachi Media」では、多彩なコンテンツを用意している。

<学ぶ>では、循環型社会を目指す仲間たちとの対話を通じて課題と可能性を深掘りする「対談8」、ESGが語られる以前から取り組みを続ける老舗企業の実践例をレポートする「老舗ノESG」、プラスチック資源の再生を中心に日本、そして世界でどのような再生が行われているのを追いかけていく「再生最善線」。


<感じる>では、日常に取り入れやすいマインドフルネスのノウハウを臨床心理学者・臨床心理士の黒川由紀子氏が提案する「マインドフルネス実践」、


田尾企画編集室代表の田尾圭一郎氏がソーシャルグッドをテーマにしたアートプロジェクトをキュレーションする「Social Art Library」を掲載。

<遊ぶ>では、編集長である光岡忍氏の移住体験を通じて地域の声や心のつながりを描いたコラム「すまうもの。くらすもの。」や、里山の風景と共生の暮らしを美しい写真で紹介する「里山式-photo book-」を掲載している。

正式公開は2025年2月を予定しており、コンテンツはその時期に向けてさらに充実させていくというのでお楽しみに。

未来の可能性を模索するメディア

「8 Hachi Media」は、「8 Hachi Mediaは未来の可能性を模索するメディアです。例えば、循環型社会に向けて『私たちができること』『企業が取り組んでいること』を学ぶ。例えば、心豊かな暮らしとは何か。アートやマインドフルネスを通じて考える。例えば、都会から離れ、自然に囲まれた環境に触れることを楽しんでみる。「8 Hachi Media」が大切にしたいこと。それは『ハッピーであること』。人も企業も社会も、地球も笑顔であるために、何を、どうするのか。その可能性を真面目に、楽しく、探究します。」というメッセージを発信している。


ロゴは、「8」という数字の形をデフォルメし、手彫りの木版スタンプで表現している。洗練されたグラフィックと素朴さを融合させたシンプルな形には、数字の「8」であること以上に、「バランス」「循環」「種」「発芽」といった様々なストーリー性を込めた。

サイト全体のキーカラーは、古来より現代まで世界中で愛され続ける色「インディゴ(藍色)」。藍は、発色の経年劣化を楽しみながらも染め直すことで繰り返される「生活の中で育てる色」。循環型社会への貢献を目指す「8 Hachi Media」の願いが込められている。

「8 Hachi Media」をチェックして、循環型社会について考えてみては。

8 Hachi Media:https://8-media.jp

(山本えり)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 循環型社会をテーマに学びと遊びを融合させた新たなメディア「8 Hachi Media」先行公開
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング