アローラロコンには救済措置があります / コレクションチャレンジで困ったトレーナーはロケット団を探そう【ポケモンGO】

12月27日の20時まで『ポケモンGO』で開催されている「年末ホリデーパート2」イベント中に配信されているコレクションチャレンジが全然クリアできないと、トレーナーたちの間で話題になっています。
アローラロコンは野生では出ない
コレクションチャレンジのクリア条件の1つに「アローラロコン」のゲットが含まれていますが、アローラロコンは野生では出現せず、イベント中に★1レイドバトルに出現している個体に挑戦するしかありません。

▲ジムの絶対数が少ない地域だと、そもそもアローラロコンに出会うことが困難というパターンもあるので、野生で出現しないポケモンがクリア条件になると高難度化しがち。
コレクションチャレンジの攻略は「すご腕コレクター」のメダルを進めているトレーナーにとっては重要なので、アローラロコンの入手にかなりの労力を割かされているトレーナーが続出しているという状況なのです。
ロケット団したっぱのアローラロコンでもOK
実は、ロケット団が繰り出してくるシャドウアローラロコンの入手でもコレクションチャレンジを攻略可能。

▲シャドウアローラロコンは「あたしのキュートなフェアリータイプ、ご覧あれ!」のセリフのしたっぱが繰り出してくるので、レイドバトル探しと並行してポケストップを巡ると効率的ですよ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。