令和の女子大生に直接聞いた“推し勉強法”とは「LINEのリマインくんを使って…」

ルーズリーフは使わない?
iPadで板書して、LINEリマインくんを使って課題提出日をリマインド!
……と、昭和世代の記者とまったく違った勉強法。

今回、日本女子大学で“JWU PR アンバサダー”という大学の広報的活動をしている学生さん達に、中学生のころからデジタルを活用して勉強しているという令和の女子大生ならではの勉強法をを伺ってみました。
1.iPadをフル活用! 板書は「MetaMoJi Note」アプリで
ーーーオススメの勉強法はありますか?

ミユさん(家政学部家政経済学科):「私は、高校の頃からiPadを使っていて、MetaMoJi Noteというアプリをノートにしています。自分で好きなノートのデザインも選べたり、添付もできるので。」

エンドウさん(文学部日本文学科):「最近は授業でプリントを配らない先生も多いので、配布資料に直接書き込みをできるようにiPadを使っています。」

2.スマホアプリ活用術! LINEのリマインくんでタスク管理
ーーーオススメの勉強法はありますか?

エンドウさん(文学部日本文学科):「友達みたいな感覚で使えるリマインくんと言うLINEのオフィシャルアカウントがあって、愛用しています。リマインくんと友達になって、締め切りが〇月〇日の〇時がと事前にメッセージで送っておけば、その日にリマインドしてくれて。毎週提出の課題や忘れてはならないタスクなどをリマインドしてもらっています。」

3.英語の勉強はあえて遊び要素がないものをセレクト
ーーーオススメの勉強法はありますか?

カナさん(文学部英文学科):「旺文社の“英語の友”では英検やTOEICのリスニング音源が配信されているので、リスニング対策として活用しています。

そのほかに“英語漬け”のアプリでは単語の4択問題を解いています。空いた時間を有効に使うことができます。ジャンルがTOEICや英検、受験対策など幅広く対応しているので重宝しています。
私の場合、アプリを選ぶときはあまり遊び要素が入っているものではなく問題集などの量をこなしたいので、勉強するときは遊べないようなものを選んでいます。やっぱりゲームの要素が入ってしまうと遊んでしまうので。」
ほぼデジタル筆記! 昭和と違った勉強法

ーーー ルーズリーフって使っていますか?
エンドウさん:「使った事はあります。今の大学生はみんなパソコンを持っているのでパソコンを使うということがほとんどです。」
日本女子大学“JWU PR アンバサダー”とは?
日本女子大学を代表して、本学の魅力や特徴を「等身大の声」として幅広い世代に発信する学生組織。「学業・キャリア・サークル・課外活動」「ライフスタイル・キャンパス」と2つのカテゴリのチームに分かれて活動。日本女子大学instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/japan_womens_university/
日本女子大学生に聞いてみた 新生活に役立つ“推し”アプリ3選
https://getnews.jp/archives/3518855日本女子大学の学生が語る愛用文具
https://getnews.jp/archives/3522357女子大生に直接聞いたスマホ活用術「Canvaが便利で……」
https://getnews.jp/archives/3541664

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。