【宮城県旧宮崎町(加美町)】陶芸の里の静かな暮らしへ

宮城県旧宮崎町(加美町)

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、宮城県旧宮崎町(加美町)を写真とともに紹介する。

Vol.290/宮城県旧宮崎町(加美町)

旧小野田町から、次に向かったのは旧宮崎町。旧小野田町の北西の方角に位置し、真っ直ぐな道に市街地が現れた。宮崎県以外にも、宮崎の地名があることを知らなかった。都道府県の名前を持つ地名は、自分の想像以上に多いのかもしれない。

また、旧宮崎町ではかつて仙台藩の御用窯として、「切込焼」という陶磁器が栄えたそうだ。ただ、明治以降は生産が途絶えて、まだ歴史的な謎も多いという。謎が多いというのもまた面白い。

市街地へやってきた

真っ直ぐに道がのびる

どどんこ館

陶芸の里と

陸上競技場もあった

ゲートボールが行われていた

真っ直ぐにのびる市街地は、懐かしい建物が多く残っており、玄関の様子や壁に貼られたポスター、描かれた絵など、それぞれに個性が感じられる。また、通りの中央部には、どどんこ館という施設があった。地元の獅子舞のことを、「どどんこぱっく」と呼ばぶそうで、そこから取ったものらしい。どどんこぱっく、という名称も不思議だし、どどんこ館を宣伝するのぼりの文字も「どどど……」と「ど」が強調されていて、ちょっとした独特の風土が感じられた。

また、芝の綺麗な陸上競技場もあって、そこではおじいちゃんおばあちゃんたちがゲートボールを楽しんでいた。旅をしていると日々、ゲートボールをしている方たちと出会うけれど、屈指の好環境かもしれない。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247

   

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【宮城県旧宮崎町(加美町)】陶芸の里の静かな暮らしへ
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング