Netflixがドラマ『イカゲーム』のモバイルゲーム『イカゲーム:地獄のデスマッチ』を発表

8月21日、Netflixがドラマ『イカゲーム』をベースとしたモバイルゲーム『イカゲーム:地獄のデスマッチ』を発表しました。
あの作品がゲームに⚡️『イカゲーム:地獄のデスマッチ』ゲームトレイラーをどうぞNetflixにてモバイル版独占配信続報をお楽しみに。#ネトフリゲーム #イカゲーム pic.twitter.com/K2IZ2zNFAG— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) August 20, 2024
https://x.com/NetflixJP/status/1826039008201408632
@netflixjapan あの作品がゲームに⚡️ 『イカゲーム:地獄のデスマッチ』 ゲームトレイラーをどうぞ Netflixにてモバイル版独占配信 続報をお楽しみに。 #ネトフリゲーム #イカゲーム #SquidGame ♬ オリジナル楽曲 – Netflix Japan
https://www.tiktok.com/@netflixjapan/video/7405126094271089950
iOS/Android向けのバトルロワイアルゲームとなる本作は、32名のプレイヤーが生き残りを賭けてゲームに挑みます。開発を担当したのは、Netflix傘下のBoss Fight Entertainmentです。

プレイヤーはオンラインで友達と協力したり敵対したりしながら、他の参加者を出し抜いていきます。

敗者には死あるのみです。

ドラマ『イカゲーム』でお馴染みのゲームだけでなく、誰もが知る子供の遊びをもとにした新しいゲームも登場します。

果たして命がけの遊び場を生きて出ることはできるのでしょうか。

トレイラーが公開されただけでなく、日本語公式サイトもオープンしています。
Squid Game: Unleashed | Official Announcement Trailer | Netflix(YouTube)
https://youtu.be/V0nXN7nz9Es
『イカゲーム:地獄のデスマッチ』公式サイト
https://www.squidgameunleashed.com/jp/trailer/[リンク]
※画像:YouTubeより引用
https://www.youtube.com/watch?v=V0nXN7nz9Es
※ソース:
https://www.squidgameunleashed.com/jp/gallery/
https://about.netflix.com/en/news/netflix-unveils-squid-game-unleashed-and-monument-valley-3-at-gamescom-2024
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。