スポンジの使い分け、やめました。ニトリのコレなら「汚れたら、はがしてポイッ!」ができるよ

油でギトギトになったスポンジを使うと、かえって油を広げて汚してしまうことってありますよね……。
我が家では油対策として、頑固な汚れ用と、普通の汚れ用で2個のスポンジを使っているのですが、ニトリでとても便利なポンジを見つけました!
12層構造でつくられた“はがせる”スポンジ!

ニトリ「はがせる超吸水スポンジ 7×12cm」299円(税込)
ニトリで見つけた「はがせる超吸水スポンジ」はその名のとおり、はがして使えるのが特徴のスポンジです。
「スポンジがはがせるなら、汚れた部分だけを新しくできるのでは?」そう思って購入しました。

このスポンジは、グリーン部分のマイクロファイバーと、グレー部分のPVA(ポリビニルアルコール)の2種類の素材でできています。

PVAとマイクロファイバーが1枚ずつ交互に、計12枚が重なっています。
サイズは、7×12cm(299円)のほか、少し大きめの7×17cm(399円)の2サイズあり。
スポンジの吸水力もばっちり!

私が選んだ7×12cmのタイプは、約140mlの吸収力があるとのこと。そこで、実際に150mlの水をバットに入れて試してみました。

水を入れたバットにスポンジを置くと、あっという間に水を吸い上げてくれました。
“はがせること”に期待して購入したスポンジですが、吸収力も抜群!
「水をなかなか吸わないスポンジは使いにくい」と感じていた私にとって、これはうれしいポイントです。
「しっかり洗う&やさしく洗う」の使い分けできる!

マイクロファイバー側は、軽い汚れの食器や、繊細なグラスを洗うのにぴったり。

傷がつきにくく、デリケートな汚れも優しく洗ってくれます。

PVA側は、頑固な汚れをしっかり落としたいときに大活躍。

これまで用途に応じて2個のスポンジを使っていましたが、「はがせる超吸水スポンジ」なら、1個で完結です。

強力な油汚れでスポンジがギトギトになってしまっても、汚れた面だけをはがして捨てればOK!
これなら最後まで気持ちよくスポンジを使い続けられそうです。
はがせるから、スポンジの用途は無限大!

スポンジは手で力を入れて引っ張るだけで、カンタンにはがすことができます。

PVAとマイクロファイバーが1枚ずつだと、このくらいの薄さ。

もちろん、1枚ずつはがすことも可能。

スポンジを薄く小さくすれば、細かな場所の掃除にもぴったり!

焼き肉を焼いたあとの鉄板を洗うときなど、1回だけで使い捨てしたい場合にも活躍します。
汚れた部分だけはがして使ったり、小さな使い捨てスポンジとして使ったり、使い方は自由自在。毎日の暮らしのなかで、賢く活用できそうです!

あの地味なストレスがゼロに。Amazonで出会った製氷皿で、氷づくりのイメージが変わった

「不思議な形のまな板」にしたら大正解!わざわざバットやお皿を取り出す手間が減った
価格および在庫状況は表示された07月16日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。