AKB48、17期生・佐藤綺星が初の単独センター「恋 詰んじゃった」MV公開 7/17発売の64thシングル曲
AKB48が7月17日にリリースする64thシングルのタイトル曲「恋 詰んじゃった」のMVが公開された。
AKB48グループ総監督の交代や柏木由紀の卒業を経て、新時代を迎えたAKB48。その幕開けを飾る「恋 詰んじゃった」は、2024年3月に行った春のコンサートで研究生から正規メンバーに昇格したばかりの17期生・佐藤綺星が初の単独センターに抜擢された。前作「カラコンウインク」に続き、井上ヨシマサが作曲を担当し、新生AKB48の勢いを象徴するようなアップチューンとなっている。
MVの監督を務めたのは、SEKAI NO OWARI「Habit」のMVなどで知られる俳優・映像監督の池田大。拳を突き上げながら踊る“拳ダンス”をはじめとする振付は、コレオグラファーえりなっちが担当した。今回のMVでは学校という「日常」に違和感やファンタジーといった「非日常」を加えた世界観の中で、“新生AKB48の革命宣言、チーム全員で勝つ”というテーマを表現。感情をぶつけるように踊りながら廊下を突き進むシーン、椅子や机が積まれたバリケードの中での気迫溢れるダンスシーンには、“AKB48の新時代の狼煙を上げる”という革命前夜の彼女たちの強い想いがみなぎっており、ラストでは扉の先の光へと駆け出していく。
◎佐藤綺星 コメント
初めてシングルセンターを務めさせていただきます、佐藤綺星です。
ここ数年のシングルからガラッと雰囲気が変わり、私たちに自信を持たせてくれて、「前に進め」と背中を押してくれるような素敵な曲です。
“革命”をテーマにしたMVや、強くて儚い歌詞や曲調、キャッチーな振り付けから今のAKB48の勢いを感じていただけると思います。
メンバー全員の強い意志を感じる目線や激しいダンスパフォーマンスにもご注目ください!
この曲がたくさんの方に愛され、今のAKB48の代表曲となりますように。
◎井上ヨシマサ コメント
『カラコンウインク』で久々のメンバー録音。
初対面のメンバーも多くいたが録音しながら個々の特徴も大分掴めました。
その上で今回の楽曲書き下ろさせていただきました。
前作と1番違うのはAKB48のイメージを作り上げたレジェンドメンバーはもう居ないということ。
ノスタルジーに浸る暇は今のAKB48には無い!
この曲を皮切りに新生AKB48が時代を駆け抜けられるよう疾走感を大事に作らせていただきました。
「あの時の」ではなく「これからの」AKB48をぜひ感じてほしい。
◎池田大 コメント
新生AKB48の革命宣言、チーム全員で勝つ。そんな気持ちで臨みました。
学校という「日常」に、違和感やファンタジーといった「非日常」を加えた世界観。
彼女たちの強い想いが表情、ダンス、映像から伝わってくれたらと思っています。
◎えりなっち コメント
新しいAKB48の魅力がたくさん感じられるようなコミカルかつ力強い作品になっております。
AKB48はチーム力が大変高く、ユニゾンがとても気持ちいいです…!
全員揃った時、パワーが何倍にも感じられるので注目してください。
また、器用で魅せ方の幅が広いあいりちゃん(佐藤さん)が初単独センターということで、キュートな前作と比べ、ギャップも色濃く感じられる作品となっております。
私は振付師という立場でありながら、AKB48のみなさんに出会ってたくさんの幸せをいただきました。
素敵な作品に仕上げてくれたのはAKB48のみんなですし、本当に愛しい存在です…!
みなさんも同じように幸せになれると思いますので、64thシングル『恋 詰んじゃった』をぜひチェックしてください。
◎リリース情報
「恋 詰んじゃった」
2024/6/24 DIGITAL RELEASE
https://lnk.to/AKB48_kt
シングル『恋 詰んじゃった』
2024/7/17 RELEASE
◎映像情報
YouTube『恋 詰んじゃった Music Video / AKB48 64th Single【公式】』
https://youtu.be/bWklb0mZYMw
(C)AKB48
関連記事リンク(外部サイト)
AKB48、ニューシングルを7月リリース 選抜メンバーは公式SNSにて順次発表
櫻坂46、向井純葉がセンターを務める三期生楽曲「引きこもる時間はない」MV解禁&三期生ライブ開催決定
乃木坂46、五百城茉央が初センターの5期生楽曲『「じゃあね」が切ない』MV公開
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。