英語で「お礼のフレーズ」は”Thank you.”だけじゃない!覚えておくと表現の幅がぐっと広がるニュアンスの違いが話題に
「ありがとう」を英語で伝えると「Thank you.」となりますが、実はお礼を言うフレーズはたくさんあるんだとか。
そのニュアンスの違いを『感謝の度合い』と『丁寧度』の2軸でまとめたが表がわかりやすいと話題になっています!
英語の「お礼を言うフレーズ」はたくさん!!
ご紹介するのは、英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日配信されているこあたん・こあらの学校(@KoalaEnglish180I)さんのX(旧Twitter)の投稿です。
反響を呼んでいるのは、感謝にまつわるフレーズをグラフ化した投稿です。
英語で「ありがとう」といえば”Thank you.”だけど、実はお礼を言うフレーズは他にもたくさんあって、そのニュアンスの違いが一目で分かったら超便利だと思ったので、ネイティブ数人と相談しながら『感謝の度合い』と『丁寧度』の2軸でまとめてみました!これを覚えておけば表現の幅がぐっと広がるね! pic.twitter.com/798QdQTnLs
— こあたんこあらの学校 (@KoalaEnglish180) September 3, 2023

「Thank you.」や「Thank you very[so]much.」は、感謝を伝えるフレーズとして日本では知られています。
ところが、他にも「ありがとう」と感謝を表すフレーズはあり、こんなにたくさんあるのですね!
いろいろあるのでどのフレーズを使えばいいのか迷ってしまいそうですが、縦軸が『感謝の度合い』、横軸に『丁寧度』の指標があるので、その時の状況に当てはめて使えそうです。
感謝のフレーズに大きな反響
こあたんさんがまとめられたグラフに対しては、多くの声が寄せられていました。
・Thanksはthank youのカジュアルな言い方というだけだと思っていたので、これほど感謝度に違いがあるとは知らなかったです。
・中学で習ったThank you very muchは、相当丁寧な言葉づかいだったのですね。
・このグラフは本当にわかりやすくて助かります!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。