『ピクミン ブルーム』レベル調査の結果は? 上限解放の必要性をアンケートから紐解いてみた【プレイログ#912】

2025年5月12日(月)、位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』のプレイヤーレベル上限が130まで開放。

最高レベル100だった長い時代がついに終わりを迎え、開放初日からSNS上では熱心なプレイヤーたちが突破した瞬間を祝うように投稿。

待ちに待った上限解放だったことが感じられる印象的な1日だった。

みんなのレベルはどれくらい?

プレイログ第912回目の今回は、レベル上限が130まで開放された最新環境は上級者向けなのか否か。

ピクミンの隊列数が最大値に向けて少しずつ上昇していくレベル40以上のプレイヤーを対象にアンケートを実施。

その結果から世間の進行度と上限解放の必要性を考えてみた。

成感を刺激するささやかな仕掛け

本作はデコピクミンというコレクター欲を高める存在はあれど、“これを持っていないと駄目”と肩身の狭い思いをすることも誰かと競うこともないカジュアルな世界。

気の向いたときのゆっくりたのしめる設計から従来ゲームに触れてこなかった層にも支持されている。

また、本作のプレイヤーレベルとは先述したとおり、出会えるピクミンの系統(岩や羽など)や隊列の上限を増やすといったコンテンツをたのしむための装置。

すべてを解放し終えるレベル55以降は自己目標のようなものだといっていいだろう。

そんな本作のレベル上限が5月12日(月)に100から130まで開放。

待ってましたとよろこぶ声もあれば、目標(上限)がさらに遠のいたと悔しがる声も。

とくにレベルを意識していなかった筆者にとってはどちらも新鮮なリアクションだ。

そこで個人のX(旧Twitter)アカウントを使ってみんなのレベルがどれくらいかのアンケートを取ってみた。

【レベル上限解放のアンケート結果】

なんとびっくり、僅差ではあるけど“レベル101以上”にもっとも多くの票がはいった。

筆者のアンケートに応えてくれたプレイヤー層が全体的にコアユーザーという可能性は十分ある。

それでも多くのひとがレベル100で頭打ちになっていたのは事実。

今回のレベル上限解放がみんなにとって新しい目標になったのはもちろん、レベル帯ほどよく分散している傾向からもユーザー層の広さが伺える。

ちなみに、プレイヤーレベルをあげるお題としてよく出てくる“花植え”を筆者は忘れがち。

1度中断したあと再開しないまま散歩をしていることが本当に多くて自分が嫌になる。

例えば、一定の距離を歩き続けているときは“ふつうの花びら”を自動で花植えし始めるとか、何かアシストしてくれる機能があったらどうだろう?

いやもちろん、そもそも花植えを忘れるなって話なんだけどね。

それでは、今回のアンケートに協力してくれたみなさんありがとうございました。

今後もいろいろ呼びかけていくのでよかったらぜひ助けてもらえるとうれしいです!!

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

(執筆者: 深津庵)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『ピクミン ブルーム』レベル調査の結果は? 上限解放の必要性をアンケートから紐解いてみた【プレイログ#912】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。