まるでお手紙の封みたいな「シーリングネイル」が流行中なの知ってる?クラシカルな雰囲気で秋冬の爪を彩ろ

風が冷たくなり、秋の訪れを感じるこの頃。

涼しさやキュートさが感じられる夏のコーディネートから一変、こっくりと温かみのあるスタイルが気になり始めた方も多いのではないでしょうか。

お洋服を変えると、“爪”も衣替えしたくなるものです。

そんなときに試して欲しいのが「シーリングネイル」。クラシカルな雰囲気がこの季節に合う、とSNSで話題を呼んでいるんです。

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」って?

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」

@butterflyeffect_nail / Instagram

今回ご紹介する「シーリングネイル」は、手紙の封に使われる「シーリングスタンプ」をネイルジェルで表現した、立体感のあるデザインを指します。

艶のある質感やシーリングの中央にアルファベットの箔を押すのが主流で、クラシカルな雰囲気たっぷり。

数年前から韓国で流行していて、日本でも「次に来るネイル」として注目を集めているんです。

秋冬ネイルの代表“べっこうデザイン”にぴったり

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」はべっこうネイルとの相性抜群

@nailbunga / Instagram

まずおすすめしたいのが、“べっこうデザイン”とシーリングモチーフを掛け合わせたもの。

落ち着いた印象のべっこうデザインは、年齢問わずに幅広い世代の方に人気ですよね。

その上品さは、レトロ感のあるシーリングネイルと相性抜群。金色のアルファベット箔を付ければ、さらに大人っぽく仕上がりますよ。

落ち着いたトーンの“チェックデザイン”にも◎

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」はチェック柄とも相性抜群

@_kasumi_nail111 / Instagram

秋冬ネイルで人気を集める“チェックデザイン”も、シーリングデザインによく合うモチーフのひとつです。

おすすめは、落ち着いたカラーリングのタータンチェックやアーガイルチェック。マフラーやコートに使用されることも多いこれらの柄は、秋冬のコーディネートによく馴染むはず。

くすみの少ないはっきりした色でシーリングを作れば、存在感がアップしますよ。

“モノトーンネイル”にプラスで大人ムード

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」はモノトーンで大人っぽく

@butterflyeffect_nail / Instagram

上品さと大人っぽさにプラスしてクールな雰囲気も欲しい!という方には、“モノトーンネイル”がおすすめ。

右手と左手でカラーリングを逆にすると、より洗練された雰囲気に仕上がります。

手元の写真を撮るときに写りやすい親指にシーリングを置くと、ふとしたときに気分が上がりそうですね。

淡色“ワントーンネイル”のアクセントに

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」はワントーンのアクセントにも◎

@cobre___miu / Instagram

色味を統一した“ワントーンネイル”には、あえて同じ色味のシーリングをのせてみて。

さりげな~く潜んでいるシーリングデザインに、きゅんとすること間違いなしです。

グリッターを追加したり、デザインを工夫したりすると、シンプルだけどひと癖ある仕上がりが叶いますよ。

“アニマルデザイン”も人気なんだって

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」のアニマルデザインはとってもキュート

@rula.0829 / Instagram

キュートなデザインがお好みの方には、シーリングがそのまま動物の顔になった“アニマルデザイン”がおすすめ。

顔がむにゅっとくっついているかのような表情が、とってもかわいいんです。

SNSでは、くまや猫のモチーフが人気のようですよ。

次のネイルデザインは“シーリング”に決~めた

この秋したいネイルデザイン「シーリングネイル」

@purete.nail / Instagram

秋冬に注目を集めること間違いなしの「シーリングネイル」をご紹介しました。

今回ご紹介したもののほかにも、シーリングそのものがマーブル模様になっていたり、ラメが入ったジェルを使用していたりとさまざまなデザインがあります。セルフでチャレンジしても楽しいかも。

この秋冬は、シーリングネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. まるでお手紙の封みたいな「シーリングネイル」が流行中なの知ってる?クラシカルな雰囲気で秋冬の爪を彩ろ
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。