【新潟県佐渡市】エヌ次元、miracleave、TOMODYが新潟県立佐渡総合高等学校「サテライトの未来班」へ体験授業を実施

エヌ次元は、エヌ次元佐渡オフィスが入居する「インキュベーションセンター河原田本町」にて、同施設に入居する企業と三社合同で、新潟県立佐渡総合高等学校(以下、佐渡総合高校)「サテライトの未来班」への体験授業を7月25日(火)に行った。
映像・音声・アプリクリエイトを中心とした体験授業
佐渡総合高校が実施したこのプログラム(※)は、佐渡総合高校の生徒達が「知る」「体験する」「考える」のステップを通して、デザイン思考を学び、佐渡で活躍している人の思いや佐渡の魅力を自ら体験することで、佐渡をよりよくするための企画を立案、発表する力を身につけることを目的としている。
体験授業の当日、エヌ次元とmiracleave、TOMODYは「体験する」をステップとした「サテライトの未来班」へ映像・音声・アプリクリエイトを中心とした体験授業を取り進めた。
エヌ次元取締役の佐瀬氏による「佐渡において何ができるか」をテーマとした講話から始まり、miracleaveによるプログラミング授業、TOMODYによる映像編集授業が実施された。
「教え合う世の中をつくる」を実現
また、現地佐渡で雇用されたエヌ次元スタッフが学生達のフォローを行い、エヌ次元が掲げるビジョン「教え合う世の中をつくる」を実現することができたという。
エヌ次元は、このような体験授業を通して、佐渡の地方創生や地域社会の交流に繋げ、生徒達の未来の可能性を広げる助けとし、佐渡市の振興にこれからも積極的に貢献していくという。
エヌ次元の今後に注目してみては。
詳細ページ:https://nzigen.com/news/post/1423/
※このプログラムは、新潟県立佐渡総合高等学校、東日本電信電話 新潟支店、NTT DXパートナーによって7月24日(月)~28日(金)に実施された総合探究プログラム
(角谷良平)
スキマ時間にどうぞ!

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。