無印良品の「とにかく小さいケース」を、旅行でも絶対持ち歩く理由はね…

※本記事は2024年9月14日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by sato
決して目立つ存在ではないけれど、日々に欠かせないアイテムがいくつかあります。
無印良品の隠れた逸品、「ポリプロピレンつなげて使えるピルケース」もそのひとつ。
出合ってからこれ一択

無印良品「ポリプロピレンつなげて使えるピルケース 7連結タイプ」250円(税込)
数年前、無印良品の店舗で買い物中についで買いしたのが、「ポリプロピレンつなげて使えるピルケース」。
旅行前だったこともあり、サプリメントを携帯するケースが欲しかったことを思い出し購入しました。

ピルケースってどれも同じかと思っていたのですが、やっぱり無印良品さん、考えられています。
購入してからこれ一択。
旅行の時もふだんのお出かけでも、欠かせないアイテムになっています。
7連結で着脱も可能

小さなケースが7つ連結された状態で売っています。
週のはじめに1週間分の薬をセットしておけば、飲み忘れを防げますね。

上から下へスライドさせることでかんたんに着脱可能。

ケース1つ1つのサイズは外寸で、約30×20×20mmとかなりミニサイズ。

1ケースに、小さめの錠剤なら10錠、カプセル状のサプリメントなら3個入りました。
荷物はなるべく少なくしたい派なので、ふだんは取り外して使用することがほとんどです。
バラせるってこんなに便利

常飲している薬はなく、毎日飲むのはビタミンのサプリメントぐらい。
サプリメントなので必ず飲まなければいけないことはないのですが、紫外線を浴び過ぎた時や朝飲み忘れたという時、外出先でも飲むことができるので安心感があります。

バラせることでスペースも最小限で済むため、サプリメントを持ち歩く習慣ができました。
もちろん体調を崩して薬を携帯しなければならない場合にも。

また旅行の時は、必要な分だけ外して持っていくことができます。
小物類の収納やスパイスも

旅行時のもうひとつの使い方がアクセサリーケースとして。
紛失しやすいピアスや指輪も、これに入れておけばポーチで迷子になりません。

思ったより大ぶりのピアスも入りました。
キャンプの時には、即席のスパイスケースにも早変わり。

なんとなくの思いつきでコレに入れたのですが、少量ずつをラップに包んでいた以前に比べて使いやすさもテンションも雲泥の差。
ちなみに液体はNGとのこと。スパイスも粉状のものは念のため避けました。
手芸などの細かいパーツを分けて収納したい場合にも良さそう。

みなさんが収納したいモノにも、ポリプロピレンつなげて使えるピルケースが使えるかもしれません。
※こちらの記事は、2024年9月14日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

「使い切りできる詰め替えチューブ」で、お気に入りを身軽&衛生的に持ち歩こう

2025年上半期、「旅行で大活躍したサブバッグ」3選
価格および在庫状況は表示された07月25日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。