対照的な異素材MIXにときめく。TOKYO LINQSの「レザーカードケース」【サムシング センスフル】
「サムシング センスフル」は、isutaが見つけた“センスの光るモノ”をシェアするシリーズ。
想いのこもったコンセプト、こだわりの詰まった機能性、ひねりの効いたデザインなど、どこか“センスフル”な要素を感じるプロダクトを、ひとつずつご紹介していきます。
TOKYO LINQSの「acrylic card case – leather edition-」
![TOKYO LINQSの「acrylic card case - leather edition-」](https://getnews.jp/extimage.php?db86008a3d2a1dd75fa8a3bc56d9317c/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_6f01379f1a5255ec76a3788c00d94bc8526a665e.webp)
「TOKYO LINQS(トーキョーリンクス)」の「acrylic card case – leather edition-」(各 税込4950円)は、レザー素材のカードケース。異素材の組み合わせがユニークなアイテムです。
表面にあしらわれたアクリルプレートは、“廃棄されるはずだった”アクリル樹脂をアップサイクルしたもの。ブラウンを基調としたマーブルな色味は、まるで“べっこう”のようにも見えます。
高級感のある『レザー』に、全く正反対の質感を持った『アクリル』が不思議とマッチしているのは、そのクラシカルな佇まいのおかげかもしれません。
カードケースにも、名刺入れにも
![TOKYO LINQSの「acrylic card case - leather edition-」](https://getnews.jp/extimage.php?e564df38d6976cf4773d4b6673b56f2a/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_591d937f75254670ee44d16441178317dd2690d0.webp)
カードケースは二つ折り仕様になっていて、折り畳んだ状態でのサイズはタテ6cm×ヨコ10cm×厚さ約3cm。
片手に収まるくらいの大きさです。
![TOKYO LINQSの「acrylic card case - leather edition-」](https://getnews.jp/extimage.php?f20f95506fbd3222f320b8b530a8c0ff/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_a1d958a5cd7a1b446f516d1f383c9787519c377b.webp)
開くと大きな2つのポケットが配されていて、交通系ICカードやクレジットカードなど、一般的なサイズのものはどれもちょうど良くフィット。
名刺であれば約30枚ほど収納可能です。
上下ポケットの下には自分の名刺を、上には受け取った名刺を入れておく、なんて使い方も便利そう。
レザーはトーン違いで3色がラインナップ
![TOKYO LINQSの「acrylic card case - leather edition-」](https://getnews.jp/extimage.php?4e848a2c62124a6b8689104a93cbfd4b/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_f6d55245e447f52b58e48fade9ba3e5f066e9b0a.webp)
本体レザーのカラーは、ブラウンを基調とした3種類展開。
写真に写っているのは、ちょっとくすみ感のある落ち着いた色味の『a』タイプです。
同じ“ブラウン”、同じ“レザー”でも、トーンの違いでガラッと印象が変わってくるので、ぜひ慎重に見比べてみて。使っているうちに革が柔らかく馴染んでいく、経年変化も楽しめそうです。
おもちゃみたいなパッケージのギャップにキュン
![TOKYO LINQSの「acrylic card case - leather edition-」のパッケージ](https://getnews.jp/extimage.php?b613811b83f985c0d6527edcf8b2774c/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2Fmedia_4a2adf194b1b0a06b267e6e51894d6188b522354.webp)
老若男女、使う人を選ばないデザインは、プレゼントにもうってつけ。
上品で落ち着きのあるレザーのカードケースがクリアパックに入っているという、見た目のギャップにもキュンとしちゃいませんか?
キャッシュレス時代の今、カードケースは1つ持っておくと重宝するはずです。
About「TOKYO LINQS(トーキョーリンクス)」
東京都の金属加工会社が手がける雑貨ブランド。
「金属製のスマホチェーンがほしい」というスタッフの思いをきっかけに立ち上がり、現在は、ポーチやミニバッグなどさまざまなプロダクトを提案しています。
ブランドの代表的商品でもあるスマホチェーンは、廃材となったアクリルと金属を組み合わせたユニークな仕様。高級感とポップさを併せ持ち、実用性だけでなくファッション性も高いアイテムです。
「TOKYO LINQS」というブランド名には、「繋げる(リンクさせる)ことで自分らしいライフスタイルを実現する」というブランドテーマと、「東京でものづくりをおこなっている」背景を表す意図が込められているそう。
素材に使われている金属は、もともと金属加工会社であるという強みを活かし、柔軟な製品開発の末に生まれたもの。アクリル素材は、廃材のアクリル樹脂を有効活用する「 TOKYO ACRYLIC」の協力を得て制作したもので、まさに“東京のものづくり”の魅力が詰まったプロダクトが揃っています。
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。