マウスコンピューター、『Windows 7』マルチタッチ対応、21.5型フルHD液晶ディスプレーを発表

マウスコンピューターは、Windows 7のマルチタッチ機能対応のiiyama 21.5型フルHDディスプレー『ProLite T2250MTS-B』を11月上旬発売します。光学カメラ方式のタッチパネルセンサーを採用し、マウスやキーボードがなくても画面を直接タッチするだけでシンプルに思い通りの操作が可能。2本の指やペンで縮小・拡大・回転表示動作が可能で、遊びやゲームなども直感的な動きを楽しめます。

『ProLite T2250MTS-B』は、ワイド液晶のマルチタッチで、対戦型ゲームやお絵かきなどを二人で同時に楽しんだり、プレゼンテーションや対話式接客などのコミュニケーションツールとしても使える液晶ディスプレーです。本体に収納可能なタッチペンも付属していますので、細かい作業や文字入力、小さなポイントにも便利です。左右各30度調節可能なスィーベル機能搭載スタンドは、画面にタッチしても揺れない安定感があります。

また、光学式には、キズによる座標ズレや、抵抗膜方式のような打点寿命がないシンプルな機構で故障しにくく、軽いタッチで反応するので操作も快適。画面表面にはガラス保護パネルを搭載して耐久性を高めています。同社の過去モデルに比べて、透過性に優れた鮮やかな色表現も実現しました。
最大解像度1920×1800ピクセルのフルHD表示、デジタル(HDCP機能付きDVI-D端子)とアナログ(D-subミニ15ピン)の2系統入力、コントラスト比は1000:1、応答速度5ms、アンプ付きステレオスピーカー(1W×2)も搭載しています。サイズはW513×H419×D263mm、重さ6.0kg、参考価格は4万9800円(税込み、オープン)です。
■関連記事
ワコムの新しいタブレットはマルチタッチが可能!新『Bamboo』シリーズ
マウスコンピューターより、ワコム製ペンタブレットをバンドルしたPCが販売開始
デスク空間の有効利用に! 位置や角度を調整できる液晶モニタアーム5種類発売

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。