黒トリュフを味わえる!『日清ラ王 濃香トリュフ醤油』 実食レビュー【30周年限定】

フォアグラやキャビアと並んで、世界三大珍味のひとつとして知られるトリュフ。そんな高級食材の味を手軽に楽しめる『日清ラ王 濃香トリュフ醤油』が「日清ラ王」30周年記念商品として発売! 新年の幕開けにふさわしい贅沢な一品を味わってみよう。
高級食材「黒トリュフ」が味わえる、プチ贅沢な「ラ王」

2022年9月に30周年を迎えた、”まるで、生めん。” のような食感で人気の日清食品(東京都)「ラ王」ブランドから、高級食材「黒トリュフ」を味わえる『日清ラ王 濃香トリュフ醤油』(121gうち麺70g・希望小売価格 税込540円・2023年1月2日発売)を紹介する。
パッケージは、黒トリュフカラーの黒を基調に、中世ヨーロッパを連想させる王族をデザイン。左手には高級食材のトリュフ、そして右手にはラ王の麺を掬い上げる箸を持っている。トリュフトリュフゥトリュフゥゥゥーッと、あつあつの麺を冷ますユーモアは、高級感も伺える。
濃厚なのにあっさり! 鼻を抜ける芳醇な香りがたまらない…

パッケージを開けてみると、中には特製醤油スープ・特製トリュフオイル・特製トリュフペーストの3袋が入っている。特製のペーストとオイルは、それぞれに黒トリュフを使用。

スープは、杉樽仕込みの湯浅醤油と名古屋コーチンの旨味を組み合わせている。どの調味料も食べる直前に入れるとのこと。高級食材を使っているだけでなく、スープにも相当こだわっているようだ。

ここからは実際に、気になるお味をチェックしていくとしよう。まずは、あらかじめ沸騰させておいたお湯を、内側の線までしっかりと注いでいく。調味料は袋から出しやすいよう、蓋の上で温めておこう。

5分経ったあと、麺をほぐしながら特製醤油スープと特製トリュフオイルを加え、よくかき混ぜる。醤油の風味とトリュフの香りが組み合わさり、食欲をそそる香りが部屋に充満していく……

最後に、見るからに濃厚そうな特製トリュフペーストを麺の上に絞り出して完成だ。食べる前からもうすでに美味しい! トリュフの芳醇な香りが鼻を通り抜け、立ち込める香りだけでも白米が進みそうだ…

いざ実食! パッケージのようにトリュフゥゥゥッと息を掛けて冷ましながら口に運ぶと、香り以上に濃厚なトリュフの味わいが口いっぱいに広がっていく…… これは絶品だ。

そしてスープは、香り高いトリュフを凝縮した旨味のあとに、キレのある醤油の風味と名古屋コーチンの旨味がしっかり感じられるのに後味はさわやか。ついつい麺を口に運んでしまい手が止まらない……

さらに、喉越しのいい麺にトリュフオイルがコーティングされることで、ツルツル感が倍増! 中華ベースのラーメンと洋風のトリュフの組み合わせが絶妙にマッチした一杯に仕上がっている。
『日清ラ王 濃香トリュフ醤油』は、カップラーメンの域を越えた本格的な一杯。プチ贅沢では収まりきらない、特別感が味わえる。カップ麺で540円はお高い印象だが、自宅で高級食材を使った変わり種ラーメンを味わってみたい人におすすめだ。
入手は、全国のスーパー、コンビニにて。
関連記事リンク(外部サイト)
『お取り寄せNIPPON 北海道産花咲ガニだし使用 醤油ラーメン/愛媛宇和海産真鯛だし使用 塩ラーメン/愛知県特産名古屋コーチンだし使用 醤油ラーメン』を食べ比べ
激辛ブームの張本人ブランド発売10周年記念!限定『セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨焼そば』を気合いで食べてみた!
今年の新そばはお取り寄せで!『きねうち麺 十割ざるそば』はそば粉100%なのにのどごしつるつるって本当?
袋のままレンチン! レトルトパスタソース『大人むけのパスタ』がさらに便利に!
はっとの日(8月10日)に食べたい! 宮城登米地方の郷土料理「はっと汁」を徹底レビュー!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。