ひろゆきさんが「Colaboの2021年度計画書及び実績報告比較」に疑問を呈す 「Colaboと仁藤さんを支える会」は「何もおかしなことではありません」と反論
11月29日に、仁藤夢乃さんが代表をつとめる一般社団法人Colaboが暇空茜さんと「よろずニュ~ス」を提訴するという記者会見を行ってから2週間あまり。そもそも、記者会見が行われた衆議院議員会館を借りた議員は誰なのか? という疑問をはじめ、さまざまな問題が噴出している騒動。はや2週間が経過したものの、未だおさまる気配はない。
関連まとめ:
「Colaboと仁藤さんを支える会」のアカウント、議員会館利用に関与した議員の名前を問われたが沈黙
https://togetter.com/li/1984619[リンク]
今回発足した「Colaboと仁藤さんを支える会」は、SNSで積極的にColaboおよび仁藤さんの擁護を行っているものの、83人の賛同者の中から覚醒剤使用の疑いで逮捕される牧師が現れるなどして、騒動に拍車をかけている感も……。
このたび、「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」より、森牧師の逮捕報道を受けて、公表済みの賛同メッセージを削除した旨の連絡をいただきましたので、ColaboのHPで公表しているものも差し替えてあります。
こちらから説明をご覧ください。https://t.co/Ms9WxYnJ5hhttps://t.co/7m0E8Qwb9D https://t.co/VdnKqjneAY
— Colabo*Tsubomi Cafe (@colabo_official) December 11, 2022
ひろゆきさんが会計に疑問を呈す
そんな中、2ちゃんねる創設者・ひろゆきこと西村博之さんが12月13日、「Colaboの2021年度計画書及び実績報告比較」に関する他のユーザーのツイートを引用し
1年間、1円も違わず、計画通りにお金を使うことが出来るという上場企業の経営企画室でも適わない超優秀な人なのかもしれませんよ!
医療費も1円も違わないというのがすごいですよね。
1年前の計画通りに病気になったり怪我をしたりする才能。 https://t.co/EQGwN0iFO5— ひろゆき (@hirox246) December 12, 2022
1年間、1円も違わず、計画通りにお金を使うことが出来るという上場企業の経営企画室でも適わない超優秀な人なのかもしれませんよ!
医療費も1円も違わないというのがすごいですよね。
1年前の計画通りに病気になったり怪我をしたりする才能。
とツイートを行った。表では、「人件費」「地代光熱費」「給食費」「医療費」などさまざまな名目について、21年度計画と21年度実績の数字がピッタリ同じであり、唯一「消耗品費」のみの実績が計画を上回っているというもの。その「消耗品費」で帳尻を合わせたかのように、21年度実績の合計が「26,000,000」となっている。
支える会は反論のツイート
これに対し、「支える会」はひろゆきさんのツイートを引用し
それきちんと説明されてますよ。何もおかしなことではありません。委託経費の上限をこえて支出したからというだけです。委託経費の上限をこえた分は自主財源から支出していますhttps://t.co/Ag1lAuP2Mh https://t.co/3fNf6RzqWG pic.twitter.com/4CLvVdqcWg
— Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 (@Colabomamorukai) December 13, 2022
それきちんと説明されてますよ。何もおかしなことではありません。委託経費の上限をこえて支出したからというだけです。委託経費の上限をこえた分は自主財源から支出しています
https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2022/12/826ff952914436c8e6c18fecea6b7ab0.pdf
と反論を行った。こちらには、
「それぞれ、どれだけ計画を上回ったのかを示さないと駄目なのでは?」
「『消耗品費』だけ自主財源から支出しない理由は?」
「それを認めている東京都もおかしい」
などなど、さまざまな意見がぶつけられていたようである。
※画像は『Twitter』より
『Twitter』の埋め込み機能を使用し表示しています。ツイートが見れない方はコチラ
https://getnews.jp/archives/3366358[リンク]
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。