温度・湿度・照明・音響を管理する「IoTサウナ」、富士山の麓に誕生
![](https://getnews.jp/extimage.php?52aebfb5e07d85d1e12b241397938ee4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fmain-4-1.jpg)
お風呂に関わるECサイトの運営や企画・研究・開発をおこなうバスリエ株式会社(以下、バスリエ社)は、IoT技術を取り入れた「IoTサウナ」を、自社が運営するサウナ施設「Thermal Climb Studio Fuji(サーマルクライムスタジオ富士)」に導入したことを発表しました。
同社によると、IoT技術を取り入れたサウナは日本初とのことです。
SUMAMO社の協力のもと導入を実現
バスリエ社は「お風呂の価値を高める」「入浴事故をゼロにする!」をミッションに掲げ、入浴剤とバスグッズの企画販売、サウナ施設運営をおこなう会社です。
さまざまな業界でIoT化が進むなか、温浴業界にもIoT活用の必要性を感じた同社は、新たなチャレンジの一環として、IoTサウナの導入を決断。
「スマートホーム」や「スマート施設」の総括的なソリューションを提供しているSUMAMO株式会社の協力によって、IoTサウナの導入を実現しました。
「水」「風」「森」の3エリアが楽しめるサウナ施設
今回、同社がIoTサウナを導入したサウナ施設は、サーマルクライムスタジオ富士。
静岡県裾野市にある同施設には、4つのサウナと4つの水風呂があります。
スタジオ内は「mizu studio(水スタジオ)」「kaze studio(風スタジオ)」「mori studio(森スタジオ)」の3つのエリアに分かれており、それぞれ違った体験が楽しめるようです。
![](https://getnews.jp/extimage.php?df097d31ecc84a0613126dcfd4b705fe/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fsub4-2.jpg)
風スタジオは、サウナラウンジで外気浴が楽しめるエリアです。天井の凹凸が印象的な「ベンベルグサウナ」のほか、サウナラウンジやサウナバーを用意しています。
森スタジオは自然の中でサウナ・水風呂・外気浴が体験できるエリア。フィンランドから取り寄せた「木の宝石」と呼ばれるケロ材を使用したケロサウナや、テラスがあります。
IoTサウナで温度・湿度・照明・音響・映像を管理
![](https://getnews.jp/extimage.php?02253477be85ba676b606cd1352cfc72/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fsub2-5.jpg)
そのほか、シーンごとのシナリオ管理、水風呂の給排水管理、施設内の照明設備の管理、施設内の音響設備の管理、施設内の映像の管理、施設内の防犯カメラの管理、施設内のカーテンなどの動作管理にIoT技術を活用。
サーマルクライムスタジオ富士のスタジオ全体をIoT管理することで、無駄なエネルギー消費の削減を目指すとのことです。
IoT導入で広がる「サウナの未来」
バスリエ社はIoTサウナの目的として「無駄なエネルギー消費を抑える」「温泉やサウナなどの温浴施設におけるIoTの必要性を検証するため」「IoTによるお風呂文化の活性化」の3つを掲げています。
自然エネルギーや自然の恵みを無駄にしない「未来に向けた温浴施設の在り方」を提案するとともに、心身に対する体感や環境への配慮、快適性の検証、医学的な実証などに取り組みたいと考えているようです。
また、今回のIoTサウナの導入がきっかけとなり、施設へのIoT導入を検討する企業が増えればサウナの未来は広がると語る同社。
「サウナ文化が高まることで、温泉やお風呂文化の活性化にもつながると確信しています」と話し、今後もお風呂に関わる企画・研究・開発を進めていく方針です。
PR TIMES(1)(2)(3)
サウナ倶楽部
バスリエ株式会社
(文・Haruka Isobe)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。