食べログ百名店「カレーノトリコ」のスパイスカレーが焼鳥屋で食える! こだわりがヤバイ! 焼鳥ふくし
![](https://getnews.jp/extimage.php?b7907e8a166c21632e57b32c161cf3a5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5001.jpg)
スパイスカレーの名店として知られる「カレーノトリコ」(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)。カレーにこだわる店主の味を求めて、日本各地からカレーファンやカレクックが集う名店である。
カレーノトリコの激うまスパイスカレーが焼鳥屋でも食べられる
オーダーを受けてから、ひとつひとつ丁寧に調理をして仕上げるため、完成したカレーがテーブルに出されると「グワッ!」と薫り高いスパイスを感じることができる。そんな凄まじいカレーノトリコの激うまスパイスカレーが、なんと、焼鳥屋でも食べられるというのだ!
ということで、カレーノトリコのスパイスカレーが食べられる焼鳥屋「焼鳥しふく 新橋店」(東京都港区西新橋1-19-13)に行ってみた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b7203ff2688d13d4d6df4cc42be7ce54/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4990.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?e57e377ccc38cbaa0da1fe24974304a5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4991-e1738912484514.jpg)
焼鳥しふく新橋店! カレーノトリコのスパイスカレー1日30食数量限定
店舗の場所は、地下鉄・内幸町駅、虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅、JR新橋駅から徒歩圏内。カレーノトリコのスパイスカレーが食べられるのは昼の11:30からで、1日30食の数量限定。
トッピングは焼鳥屋独自のものを使用
メニューを見てみると、カレーノトリコのスパイスカレーをベースとしながら、トッピングは焼鳥屋独自のものを使用しているようだ。つまり、ここでしか食べられないカレーノトリコのスパイスカレー!?
![](https://getnews.jp/extimage.php?bf3606ed495f8271481057efa8602d59/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4993-e1738912488371.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?78be7fb30a35507381a2685636437e80/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4994.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?d9a29107b12435fee994c5ecdcd16766/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4995-e1738912493277.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?b266d0ad48dbd28b6d5cb47624f89de8/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_4996-e1738912497915.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?47c7b7837e31358314787b6f09080a03/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5020-e1738912478767.jpg)
トッピングは完全オリジナル
今回オーダーしたのは、インド風チキンカレー。ライス少なめ、ルー大盛り、トッピングは「ヤゲン梅カツオ」「銀皮とブロッコリーのナムル」「白葱山椒焼き浸し」の全部盛り! ちなみに辛さの調整は卓上のチリパウダーでする。
カレーノトリコそのものに極めて近いッ!!
目の前にやってきたインド風チキンカレーは、カレーノトリコの流れを感じながらもオリジナリティあふれるもの! まずはルーとライスを食べてみると、ウホッ♪ カレーノトリコそのものに極めて近いッ!! うんまい!! スパイスを感じる!! スパイスが寝ぼけてない!! ピンと立ってる!!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b7907e8a166c21632e57b32c161cf3a5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5001.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?0af86be8541949d11849ab46936c5d0b/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5009.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?e0370fb7b892eeefd965aadd642eb98c/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5005-e1738912503489.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?4c7d46a950953ce634b0a70c8db2a3dc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5003-e1738912508561.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?68510f19c38cd08704a132d6bc951ee2/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5012-e1738912558201.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?c68c07441f5319df25e66b8e56d649bd/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5015-e1738912470860.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?97e00b45108432901e9282fbfc90a0a5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2FIMG_5017-e1738912474381.jpg)
本来は焼鳥屋!! チキンには自信!
カレーノトリコの魅力といえばチキンだが、肉質がカレーノトリコ本家とは違うものだった。本家が「アツアツでザクザクでクリスピーで肉汁ブシャーッ!」だとすれば、こちらは「プリプリでフワフワでモフモフで肉汁ジュワ~ッ!」。
こういう違い、すごくイイ! どちらも良くて、どちらもウマイ。なによりここ、本来は焼鳥屋であり、チキンには自信があるはず。カレーノトリコのインド風チキンカレーとマッチしすぎでは。
カレーノトリコとソウルが合致している
そしてなにより、トッピングの奥深さよ。単に「うまいトッピング」が乗ってるだけでも満足なのに、トッピングから「仕込み」を強く感じる。たとえば白葱山椒焼き浸し、これ、食べてみ。これ食べてみ。まず、食べてみ。放たれるから。スパイス的なナニカが!
トッピングひとつひとつにも丁寧に向き合う。そういう点も、カレーノトリコとソウルが合致しているのではないだろうか。うまい!!
カレーマニアに愛される「カレーノトリコ」のスパイスカレーが東京・新橋の焼鳥屋さん「焼鳥しふく」でも食べられると聞いて行ってみた。ベースとしてカレーノトリコのソウルを感じさせながらも焼鳥屋だからこそ出せる「旨さが伴った個性」があって最高だった! うんまいッ! 1日30食限定! 飛ぶぞ! pic.twitter.com/mKIvjmF64N— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) February 7, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。