【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

ユニクロ」のグラフィックTシャツブランド・UTが、ニューヨーク近代美術館「MoMA(モマ)」とコラボ。

2月7日(月)に、「MoMA アート・アイコンズ UT」の販売がスタートします。

世界的な近現代アートの殿堂といわれる「MoMA」

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

世界的な近現代アートの殿堂といわれる「MoMA」は、1929年に3人の女性によって創設された美術館。

クロード・モネ『睡蓮』(1914-26)

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

大胆で実験的なビジョンを掲げ、絵画からパフォーマンスまで、新しい芸術と出合えるといいます。

思考力を刺激されたり、創造性やインスピレーションを掻き立てられたりするような、空間が広がっているそうですよ。

サルバドール・ダリ『記憶の固執』(1931)/リュボーフィ・ポポーワ(1917)

「ユニクロ」×「MoMA」のコラボに注目

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

より多くの人にアートへの理解を深めてほしいという想いから、世界を代表する美術館とコラボしてきた「ユニクロ」。

リュボーフィ・ポポーワ『Folio from 5 x 5 = 25: An Exhibition of Painting』(1921)

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

これまで「MoMA」とも、アートをより身近に感じて楽しめるような、様々な取り組みを行ってきたんだそう。

パートナーシップ10年目となる今年に登場する、「MoMA アート・アイコンズ UT」は特に注目ですね…!

サルバドール・ダリ『記憶の固執』(1931)/ソル・ルウィット『Untitled from Six Geometric Figures, Superimposed in Pairs』(1977)

ゴッホやモネなどの作品が、Tシャツやスウェットになった!

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

今回のコラボアイテムは、5つの柄の『MEN T シャツ』(各 税込1500円)と、3つの柄の『MEN スウェット』(各 税込1990円)がお目見え。

「MoMA」に収蔵されている、近代美術の巨匠たちの作品にフォーカスしてつくられたといいます。

フィンセント・ファン・ゴッホ『星月夜』(1889)

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

たとえば、ダイナミックな色使いが忠実に再現された、ゴッホの代表作『星月夜』(1889)。

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

モネの代表作『睡蓮』(1914-26)も、柔らかな色彩の世界が再現されていますよね。

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

世界中の人々に幅広く知られている、象徴的な作品が選ばれているので、あまりアートに詳しくない人も、一度は見たことのある作品が見つかりそう。

ピエト・モンドリアン『赤・青・黄のコンポジションⅡ』(1929)

【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!

どのアイテムも、「MoMA」のロゴラベル付きです。

ぜひ「ユニクロ」×「MoMA」のアイテムで、アート作品のある日常を楽しんでみてはいかがでしょう。

MoMA アート・アイコンズ UT 販売店舗

◆全国のユニクロ店舗およびオンラインストア

※一部商品は、一部店舗およびオンラインストアのみで展開

※MoMA Design Store 表参道、京都、心斎橋では一部商品を展開予定

https://www.uniqlo.com/jp/ja/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【ユニクロ】MoMAとの「コラボアイテム」が登場。思わず引き込まれる、世界的アートTシャツをゲットして!
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。