SNSのトレンドワードから音楽を楽しむ! 世相やその場所の“空気”を反映したプレイリストを自動生成する「Moment Tuner」
![](https://getnews.jp/extimage.php?eefe849a72f62508342573adc56cfccc/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd8062-507-f2091b66fa279bfe4575-0-e1639122836598.png)
株式会社博報堂(以下、博報堂)は、株式会社コネル(以下、Konel)と共に、TwitterなどSNSのトレンドワードを使用してその瞬間にぴったりのプレイリストを自動生成するエンジンを開発。
同エンジンを実装したラジオ型の再生システム(スピーカー)「『今を聴く』Moment Tuner(以下、Moment Tuner)」のプロトタイプを制作しました。
SNSのトレンドワードからプレイリストを自動生成
SNSのトレンドワードと関連性のある言葉を含むタイトルの楽曲を選び出し、音楽プレイリストを自動生成するMoment Tuner。博報堂のクリエイティブ人材とKonel所属の多様なクリエイターとテクノロジストが共同開発しています。
両社によると、データから機械的にレコメンドされる音楽ではなく、世相やその日その時の気分を表した音楽との出会い・聴取体験を拡張させるべく、今回のプロトタイプを制作したとのこと。例えば、「令和」がトレンドワードの上位になった場合、「新しい時代」や「幕開け」など「令和」に関連するワードが曲名に含まれるプレイリストを聴くことができるようです。
利用する際には、New York / London / Tokyoの中からエリアを選択し、好みのハッシュタグチューナーを合わせることで、自動生成されたSpotifyプレイリストを楽しむことができます。
「あったら生活が豊かになるモノ」を世の中に提示![](https://getnews.jp/extimage.php?8618b5319d49ef3f15ac5b6354e6ac89/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd8062-507-8c0cc67be0fb43ed1c4d-1-e1639122967670.png)
現代は生活者のニーズが多様化し、さらに細分化されています。そこで博報堂は、生活者に寄り添い、生活者の思いや欲求を素早くカタチに(プロトタイピング)し、生活の中に浸透させていくことを目的とした社内プロジェクトを立ち上げました。
Moment Tunerの開発は、博報堂の同プロジェクトによるもの。今後も、社内のテクノロジストやUXデザイナーなど高い専門性を持つクリエイティブ人材と、社外の高い専門性を持つプロフェッショナルとの協業を通して、「あったら生活が豊かになるモノ」をプロトタイプし世の中に提示。アイデアの実装を加速させ、イノベーションを推進する企業をサポートしていくとのことです。
Moment Tunerのプロトタイプは初号機として1台のみ制作しているようですが、今後はSNSに限らず、ニュース配信サイト、情報配信サイトなどさまざまなプラットフォーム上での応用・拡張の可能性を模索し、世の中の動きと連動した新しい音楽体験の提供の可能性を検討していくようです。
(文・Amuro)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。