ユナイテッド航空が再生燃料のみで世界初の旅客フライトを実施、脱炭素に向けて弾み
![](https://getnews.jp/extimage.php?d574e701e00a6bac27abac99670af4d7/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2F10BCE79F-E211-4FFB-86AE-47D34E99A954_1_201_a-e1638840196998.jpeg)
気候変動を背景に、交通輸送の分野で二酸化炭素排出を削減する取り組みが進んでいますが、米航空大手ユナイテッド航空はこのほど再生燃料のみでの旅客機運航を実施しました。
再生燃料を混合した燃料を使ってのフライトはありますが、100%再生燃料による旅客機運航は世界初とのことで、ジェット燃料脱却に向けた大きなステップとなりそうです。
115人が搭乗
100%再生燃料によるフライトは12月1日に運航されました。シカゴ・オヘア空港からワシントンDCのロナルド・レーガン空港への便です。使用機材はボーイング737 MAX 8。エンジンをSAF(持続可能な再生航空燃料)のみで動かして飛行しました。
乗客は115人で、ユナイテッド航空や、エンジンを手がけるGE AviationのCEOも乗り込みました。この画期的なフライトについてユナイテッド航空のスコット・カービーCEOは「航空産業の脱炭素化で大きなマイルストーンであるだけでなく、大きな課題の解決で企業が共に取り組むことができる、スケーラブルでインパクトのある方法であることを示しています」と述べました。
実用性を証明
米国材料試験協会が定めた基準では現在、航空機に使用するSAFは従来のジェット燃料と最大50%の混合が認められています。しかし今回のフライトでは機材に1893リットルのSAFと共に同量の従来燃料も積み込まれたものの、飛行そのものはSAFでのみで行われ、SAFの実用性を示すフライトとなりました。
エンジン開発を担っているGE Aviationによると、SAF使用のためにエンジンに手を加える必要はなく、つまり既存の商業航空機にそのまま使え、燃料貯蔵などのインフラへの変更も不要とのことです。
世界の旅客機で使用される燃料におけるSAFの割合は現在わずか1%とのことですが、今後急速に浸透し、全てのフライトがエミッションフリーになってほしいものです。
(文・Mizoguchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。