映像が空中に? 映画のシーンのような近未来感が自宅で楽しめる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?230e7da5930304dc4a8af9585d865141/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd1719-3807-ddbb9859ff45daa50d11-1-e1638511141103.jpg)
透過プロジェクションスクリーン「Hollider(ホリダー)」が、米国最大級のクラウドファンディングサイトKickstarterに登場。映像が空中に浮いて見えるその姿は、まるで近未来のようです。
執筆時点で価格は149ドル~(約17,096円)、12月22日まで出資を受け付けています。
黒色以外の映像が空中に浮いて見える
![](https://getnews.jp/extimage.php?0aab334ed7895380a191771f370ebdeb/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2F6ed7bbfdb4ae65093b52f0c6686b2bd5_original-e1638719175800.jpg)
画面の背後から投影すると、黒色をレンダリングせず透過。残りの残像部分が空中に浮いて見えます。昼間など周囲が明るい状態でも、問題なく映し出されるとのこと。
活用の仕方はアイデア次第
![](https://getnews.jp/extimage.php?c3f802cd89a3e628062d8945d2b077a5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd1719-3807-c17e6160d044dc3e50c8-2-e1638511108316.jpg)
風景映像やヒーリングビデオを流してインテリアにしたり、VJライブをして楽しんだり。また、ビデオ通話時に相手の背景を黒色にしてもらうことで、相手の顔が空中に浮いた状態で会話することもできます。その他にも店舗の広告に活用するなど、アイデア次第で活用の幅が広がりそうです。
PR TIMES
Kickstarter
KickstarterNavi
(文・Amuro)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。