インフルエンサーの“正直レビュー”でインスタの保存数向上へ。レビュー創出サービス「Reviewers」
![](https://getnews.jp/extimage.php?0f00462d383b26d16fd16ae68c67dbb0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd7385-208-616d4d7dba9def4647a1-0-e1638514834880.jpg)
企業のインフルエンサー施策において、「売上につながっている実感がない」「そもそも情報がリーチしない」などの悩みが多くあるといいます。
株式会社スパイスボックスは、そんな悩みを解決すべく、Instagramの投稿の「保存数」を重視したレビュー創出サービス「Reviewers(レビュワーズ)」の提供を12月3日より開始しました。
レビューインフルエンサーを起用
同社は、これまで多くのインフルエンサーを起用した施策を実施。その中でも商品・サービスのレビュー投稿は、通常のPR投稿よりも平均して約22倍保存率が高く、約9倍リーチしやすいという結果が出ているそう(自社過去実績との比較)。さらに、投稿内でレビューされた商品・サービスは、その後高い確率で購入につながるといいます。
Reviewersでは、レビュー投稿を得意とする「レビューインフルエンサー」へ、商品・サービスのレビューを依頼することが可能。同社が、レビューインフルエンサーの選定から、実際のキャスティング、施策の効果検証まで、ワンストップで提供・サポートします。
Reviewersが目指す“3方よし”
同社によるとReviewersの主な特長は3つ。1つ目は、独自のSNSビッグデータを活用した「保存」されるポテンシャルの高いレビューインフルエンサーとのパートナーシップ。2つ目は、インフルエンサー業務経験3年以上のスタッフが中心となったディレクション体制。3つ目は、一般生活者の目線にこだわったうそ偽りのない「正直レビュー」。
![](https://getnews.jp/extimage.php?97edeede68bb5023abb11d166c82a32a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fd7385-208-d39e730a5073ac9144af-2-e1638514959408.jpg)
Reviewersは、忖度なしの「正直レビュー」により、クライアント企業の成功だけでなく、レビューインフルエンサー・一般生活者・企業の3者が、“3方よし”の関係になることを目指すといいます。
(文・Amuro)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。