クラスターが「メタバース研究所」設立を発表! 「cluster」のアップデートも実施
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?19fec2e234857a6f48defd8d2450c69f/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fa58f2641f719bf0f7ded7f5296083cd5.png)
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社は、2021年11月1日に開催した「Clusterカンファレンス – メタバースを再定義する -」において、「メタバース研究所」の設立と「cluster」のアップデートを発表しました。
「メタバース」のあり方を再定義し、真の価値創造へ
近年、新型コロナの影響もあり、インターネット上に構築される新たな世界である「メタバース」に世界が注目しています。ゲームなどのエンターテイメントをはじめ、入社式や卒業式などの式典、ミーティングやプレゼンテーション発表など、さまざまなシーンでバーチャル空間が活用されてきました。
そんな中、クラスターは、東京大学稲見研究室および京都大学神谷研究室の協力のもと「メタバース研究所」を設立。日本における「メタバース」のあり方を再定義し、真の価値創造を図るため、産学連携での取り組みを推進していく構えです。
「cluster」のアップデート! アバター生成などが可能に
「メタバース研究所」の設立発表と同時に、「cluster」のアップデートも発表しました。「cluster」はこれまで、VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」や「バーチャル渋谷」でのさまざまなイベント、「clusterバーチャル卒業式・バーチャル入学式パッケージ」などを通じ、メタバース体験を提供。2020年は延べ300万人以上が「cluster」に構築されたバーチャル空間に集いました。詳しくはこちら。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?a50b03a905c5c1f86a7e3f0cb70b3d92/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F98c9947e0e438df484341302b4c186d4.png)
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?560a02f35f607cb79f755276077efce3/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fcbdc541552afb17dec99284f8b8bd539.png)
この他、ユーザーの要望に応える形で実現した「Oculus Quest 2」への対応や、VRM形式でアップロードできるユーザー独自の3Dアバターの制限の開放、clusterアプリ内でワールドを作れるようになる「ワールドクラフト機能」などが、11月以降順次実装予定です。
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。