立ちションで「罰金5万円」取られる?! 福岡中洲の風俗街の噂は本当?

どうもライター丸野裕行です。

今回のかなり長期の福岡出張。

敬愛するヤクザ社会学者の廣末登先生を頼って福岡へ上陸したわけですが、実はライター垂涎ものの様々なスポットがあるというわけです。もちろんグルメスポットにも当然興味があり、こちらも当然、取材予定。

しかし一番行ってみたかった場所は、撮影不可の中洲の風俗街。大阪でいえば、飛田新地のような場所です。そこで、先生からこの風俗エリアの「顔役」である『(有)中溝観光開発』の中溝代表をご紹介していただきました。

<写真:社会学者でヤクザ博士の廣末登先生(左)>

今回は撮影不可の街や風俗店店内の画像とともに、新聞、テレビメディアで取り上げられた立ちション罰金5万円の真実をしていきたいと思います。

中洲の歓楽街の中心部に位置する南新地

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、福岡県のほとんどの店舗が休業要請をしている中で、特に性風俗店が集まる福岡・中洲南新地は大きな打撃を受けているといいます。

<写真:後ろに見える風俗ビルの中が南新地>

福岡を代表する中洲繁華街の中で、南側にあるのが中洲南新地になります。元々は、料亭などが立ち並び、一歩立ち入ると、色街のにおいを色濃く残してきたエリアになるので、懐かしい町屋づくりのお店がよく目に飛び込んできます。

このエリア、福岡を代表する商業施設『キャナルシティ』のほど近くで、子供連れなどが立ち入ることは許されません。それほど、治外法権なこの場所は派手派手しい風俗ビルが立ち並び、写真撮影することもご法度。

<写真:南新地内の風俗が入店しているビル>

筆者がそこを訪ねたときは、まさに緊急事態宣言の真っ最中。しかし、店先には男性スタッフや年配の女性が立ち、夜にはきっちりネオンが灯るそうです。コロナ禍で数店舗が店を閉めてしまいましたが、南新地の数十店舗はなんとか営業中。
お店のスタッフさんたちは「一生懸命生きている女の子を見捨てるわけにいかない」と口々に言います。そりゃそうだろうな……。

いよいよ中溝社長と対面へ

<写真:テナント募集が増える南新地>

廣末先生に連れられ、少しビクビクしながら街の中へ。その中のビルを経営する中溝社長のもとへ……。高級ソープを抜けた細い路地に入ると『(有)中溝観光開発』の作業するスタッフたちの詰め所がありました。

扉の前には作業服を着た若者たちが、元気よく笑顔で挨拶してくれます。さあて、中溝社長とはどのような方なのか……。

事務所内に入ると、一人の若者が熱中症にも似た症状を訴え、トイレでもどしていました。

<写真:全国の施設を飛び回り、悪事に手を染めてしまった少年たちを受け入れる中溝社長>

さっきまで電話で打ち合わせをしていた社長は、一見すると怖い印象でした。が、先ほどのトイレの若者にも「調子が悪かったら、寮に帰って一旦休め。今日は帰って体調を整えろ」と声をかけていて、意外なやさしさにほっと胸をなでおろしたことを覚えています。

その街並みは?

中溝社長と街に繰り出してみます。
するとさすがは顔役。店先のボーイさんたちが皆頭を下げ、気さくな会話。「最近はどうだ?」と相手の人柄や人生を知らないとできないようないたわりのある声がけをみんなにしていきます。ちなみに社長、8棟ものビルを所有しているそうです。

<写真:南新地内部マップ>

中溝社長はそのビル管理の仕事を、保護司や厚生施設などの業界用語である≪協力雇用主≫企業として、元半グレや元受刑者を受け入れ、与えているそうです。しかも寮まで用意して……。

筆者は、その≪協力企業主≫の存在を、朝日放送系のドキュメンタリー番組で視聴したことがあったので、この世界観が“実録か!”と全身で実感しました。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 立ちションで「罰金5万円」取られる?! 福岡中洲の風俗街の噂は本当?
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。