海苔とワインで乾杯! 『オードブル海苔詰合せ』でいつものおうち呑みをちょっぴり贅沢に!
おうちでゆっくりとワインを楽しむ時に、あなたはどんなオードブルを用意する!? おいしいオードブル選びもおうち呑みの醍醐味のひとつ。いつもとは気分を変えて、ちょっぴり贅沢な時間にしたいなら『オードブル海苔詰め合わせ』はいかがだろうか。ワインと海苔は相性ばっちり。そのおいしさを堪能してみよう。
他にはない海苔のオードブル!
株式会社日本海水(東京都千代田区)は、塩事業や環境事業などを展開しており、食品ブランド「浦島海苔」も手掛けている。
今回ご紹介するのは『オードブル海苔 詰め合わせ SYD-30』(5種入り・希望小売価格 税込3,240円・発売中)。柔らかな有明産の焼海苔にさまざまな食材をトッピングした、他にはないユニークな商品だ。オードブルやおつまみにぴったりな味わいで、おうち呑みのお供としてもプレゼントにもおすすめ。
左から
- ピスタチオ
- バジルソルト
- アーモンド
- カシューナッツ
- チーズ
ナッツ系が3種、あられ系が2種、計5種類の味わいが入っているから、どれから食べようかわくわくする…!
全国でも有数の海苔の産地である有明海。「オードブル海苔」では厳選した有明海産の海苔が使われている。味付けに使用する塩は、フランスロレーヌ産岩塩。まろやかな味わいが特徴で、海苔の旨みを引き立てる。
柔らかく旨みが強い焼海苔のおいしさに、おつまみにぴったりな5つの食材をそれぞれトッピング。このトッピング製法は、独自の技術なのだとか…。大きな口で取り出しやすい卓上容器は、そのままでもつまみやすい。
ライン状に丁寧にトッピングされた食材は、見栄えも良くおしゃれ!
海苔とワインのマリアージュ!
ちょっぴり贅沢なおうち呑みのお供に、ワインと合わせてみるのはいかがだろうか。濃厚さの噛み応えのある食感と、まろやかなコクと甘みが深いピスタチオは、赤ワインとの相性が抜群!
こちらは、チーズ味のあられがトッピング。あられのカリッとした食感とチーズの塩っけがたまらない。チーズの濃厚さも口に広がる。このチーズの味わいに合わせたくなるのは白ワイン。
ナッツの中でも少し柔らかめでなめらかな食感と、香ばしい風味が楽しめるカシューナッツ。海苔の風味とともに、甘みとコクが口の中に広がる。こちらは赤ワインと合わせてみたがナッツの風味と赤ワインのマリアージュがたまらない!
ローストされたアーモンドはかためでカリッとした食感。旨みも強いのが特徴だ。こちらは白ワインとともにためしたが、見事に調和をしていてワインの味がワンランク上になったような感じがする…!
バジルソルトはハーブならではの香りが楽しめる。5種の中でも最も塩がきいており、香りも華やか。あられのカリカリ感もたまらない。塩味が強いので白ワインととても合う!
いつものおうち呑みをちょっぴり贅沢な時間に! オードブルにもこだわりを!
どのトッピングも食感と風味があるので、それぞれの違いを楽しみながら海苔のおいしさも堪能できる。さらに濃厚なカマンベールチーズを添えれば、贅沢感もアップ。ワイン×海苔×チーズの組み合わせは、ゆっくりとおうちで映画や音楽を楽しみながらお酒を楽しみたい時に最高だ。今回はなめらかなコクとおいしさのカマンベールチーズと供に味わってみたが、塩味が強いチーズと合わせてもおいしそう。
箱に入っており、5種類のオードブル海苔が楽しめるので、お酒好きな方へのギフトとしてもおすすめだ。
上品でほんのりまろやかな塩味の焼海苔とナッツやあられの組み合わせは、味付け海苔とは全く違うもの。柔らかくパリパリっとした海苔のおいしさと、ナッツやあられのカリッとした食感。あれこれオードブルを用意しなくても、いろんな味が楽しめるのもギフトセットのいいところ。他にはないオードブル海苔は、公式オンラインショップなどで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
健康的に間食を楽しもう! 人気シリーズ『ナッツスナッキング ナチュラルミックス』に3種のフレーバーが新登場
ワインにおススメ!ギリシャ発の贅沢オードブル『キポス(KIPOS)』
【秋の新作】芳醇なメープルの味わいと、たっぷりナッツがおいしい『ごろっとグラノーラ メープルナッツ』が期間限定で今年も登場!
これは新しい味わい! パンに『アラ!』が意外にもイケる! アレンジレシピもご紹介
燻製の香りと旨みがたまらない! 『鯖燻』と『牡蠣燻』でおうち時間をスペシャルに!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。