アプリ版がリリース!タクシードライバーの求人情報を提供する「転職道.COM」
日本総合ビジネスは、タクシードライバー専門の求人募集情報サイトである「転職道.COM」のスマートフォンアプリをリリースした。
これまで「転職道.COM」では、Web版(PC・スマートフォン)においてタクシードライバーの求人情報を提供してきたが、さらなるシェアの拡大や求職者からのアプリ利用に対するニーズの高まりを踏まえ、アプリ版の提供を開始する。
潜在層の求職者をターゲットとして開拓
タクシー業界では、人材の確保が重要な経営課題の1つとなっている。この課題を解決するため、同社の「転職道.COM」では、サイトの使いやすさ、効果的な広告宣伝を通じて、多くの求職者の登録を集め、多数のタクシー会社とのマッチングを実現してきた。
また、スマートフォンを利用する人々の数は年々増加傾向にあり、特に20~30代のタクシー業界では、スマートフォンが主要な情報収集ツールとなりつつある。このような背景を踏まえ、さらなる求職者層の開拓を目指し、今回「転職道.COM」のスマートフォンアプリ版をリリースした。求職者のニーズに応えつつ、アプリならではの直感的で使いやすい操作性と充実した機能を提供し、これまでリーチできなかった潜在層の求職者をターゲットとして開拓していく。
広い求人情報を簡単に検索
アプリは、直感的に操作しやすく、ユーザーが効率的に仕事探しを進められるようサポートする。勤務地、こだわり条件、まとめて検索などをタップしたり、キーワード入力をしたりするだけで、求人情報を簡単に検索可能。またアプリならではのシンプルなインターフェースを通じて、若手層からシニア層まで幅広い求人情報を簡単に検索することが可能となっている。
また会員登録(無料)・ログインすることで、プロフィール情報を登録、応募履歴、企業からのスカウトを参照できる機能も提供。
気になる求人があったら、お気に入りに保存して、後でまとめて検討可能だ。
新着求人やおすすめ求人をプッシュ通知で受け取ることができるのも便利!
加えて、この利便性の高いアプリを利用することで、タクシー会社には、応募数の増加や広告効果の向上といったメリットが期待される。
20年間タクシードライバーの求人情報を提供
2005年に日本初のタクシー専門の求人サイトとして誕生した「転職道.COM」は、20年間タクシードライバーの求人情報を提供してきた。タクシー業界は現在でも、人材確保の問題に悩まされている。求人サイトを通してタクシードライバー人材の紹介はもちろん、多くの人にタクシー業界のことを知ってもらえるよう、努めてきた。
タクシー業界の予備知識の学習コラムや、未経験者でも自分に合った会社を探すことができる会社検索機能がある他、求人サイトとしては珍しい「転職相談」が可能なサイトとなっている。もちろんアプリからもワンタップで相談可能だ。
「転職相談」とは、タクシー業界ならではの条件や自分に合った会社がわからない時などに相談ができるコンテンツで、メールや電話(フリーダイヤル)で受けることが可能。現役タクシードライバーのキャリアアドバイザーが対応するので、最新の業界知識や稼ぎ方など詳しい情報の提供を可能とする。日々未経験者、地方、男女、年齢に関わらず、たくさんの人からの応募や相談があるので、「50代だから…60代だから…」や「道がわからないから…」などで悩んでいる人に、まずは安心して相談してもらい、より良い転職・就職のサポートができる媒体を目指していく。
求職者にとっての使いやすさを追求し、よりスムーズで直感的な操作を実現!「転職道.COM」のスマートフォンアプリを、この機会にチェックしてみては。
■アプリダウンロード
ios版:https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E6%B1%82%E4%BA%BA-%E8%BB%A2%E8%81%B7%E9%81%93-com/id6468181913
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tenshokudou.app.tenshokudou&pli=1
タクシー求人転職道.COM:https://www.tenshokudou.com
(江崎貴子)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。