山崎実業の新作「小さな下ごしらえボウル」のおかげで、料理の効率が上がって洗いものが減ったよ

料理の下ごしらえの際に、つくるものによって使うツールを変えていませんか?

洗いものが増えたり、収納がかさばったり、なかなか不便……。

たまたま見つけた山崎実業の新作が、そんな悩みを解決してくれそうだったんです。

軽くて小さい下ごしらえ用ボウル

山崎実業 「電子レンジ対応洗いやすいハンドル付き下ごしらえボウル タワー S」 1,100円(税込)

気になって購入したのが、山崎実業の「電子レンジ対応洗いやすいハンドル付き下ごしらえボウル タワー S」。

透明で、ハンドルのついたボウルです。

特徴的なのが形。

底面は円形、上の部分は少し角があるような形になっています。

ハンドル部分には穴が空いているので、S字フックで下げて干したり保管したりできます。

見た目はガラスのようですが、TPXという耐熱性に優れたプラスチックを使っているのだとか。

おかげで軽く、うっかり落としても割れる心配なし。

さらには-40〜170℃の耐熱・耐冷温度だから、電子レンジも食洗機も冷凍庫に入れるのもOKなんです。

見た目以上に優秀そうなこのアイテム。

さっそく普段の料理に使ってみました。

ハンドルのおかげでしっかり混ぜられるよ

まずつくったのが卵焼き。

小ぶりなボウルなので、卵1〜2個を溶くのにちょうどいい大きさだな〜と思っていたんです。

ハンドルを持って混ぜられるので、調味料を入れてしっかり混ぜられます。

角の部分が注ぎ口のような役割を担ってくれるので、少しずつ狙った量を狙った場所に入れられるのも便利です!

同じような使い方で便利だったのが、ドレッシングづくり。

混ぜてドレッシングをつくり、あとは食卓で必要な量をかけるだけ。

注ぎやすいおかげで、食べる人がそれぞれ好みの量をかけられます。

計る→混ぜる→冷やすが一度にできちゃう

1人分の料理をつくるときにも大活躍。

オリーブオイルやレモンなど、少量の調味料を下ごしらえボウルで混ぜます。

内側からも外側からも見える、50mLずつのメモリがついているので、分量も量りやすいんです。

そのままサーモンなど好みの具材を入れて混ぜ、冷蔵庫で味をなじませればマリネのできあがり!

小さめの容量なので、具材全体にしっかりマリネ液が行き渡ります。

冷蔵庫の中で邪魔にならない形状なのも◎。

ヨーグルトと少量の牛乳、砂糖、レモン汁を混ぜ、冷凍庫で冷やせば、一人分のヨーグルトアイスが完成。

計る→混ぜる→冷凍が一つの容器でできるので、つくるハードルが低いんです。

ミニサイズなのに大活躍!

冷蔵庫や冷凍庫、レンジでも使えるので、至るところで使えるこのアイテム。

冷蔵庫で保存することもあるので、できれば蓋があったらよかったな〜。

とはいえミニサイズなのに、計る・混ぜる・冷やす・温める・注ぐが一気にできるので、1〜2人暮らしなら大活躍間違いなし

「少量だけお水を足したい」「ちょっとだけ調味料を混ぜておきたい」という“ちょっと使い”にも便利で、手放せなくなりました!

山崎実業の新作「小さな下ごしらえボウル」のおかげで、料理の効率が上がって洗いものが減ったよ

山崎実業の新作「斜めにカットされた計量カップ」で、調味料を量る工程がこんなにラクになるとは…

山崎実業の新作「小さな下ごしらえボウル」のおかげで、料理の効率が上がって洗いものが減ったよ

気づいたら増えてる調味料やスパイス。山崎実業の「小さなラック」で、すっきり整理することに成功!

価格および在庫状況は表示された07月22日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 山崎実業の新作「小さな下ごしらえボウル」のおかげで、料理の効率が上がって洗いものが減ったよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。