バスルームの水切りに『スコッチ・ブライト バスシャイン 水切りスキージー』。使い勝手チェック!

 

家庭のトータルクリーニングブランド「スコッチ・ブライト バスシャイン」に、『水切りスキージー』が新たに仲間入り!使った後の浴室の水をかきとり、清潔に保つアイテムだ。本当に便利? 水切りスキージー初心者の記者が、その使い心地を確かめてみたい。

 

浴室の水アカ・カビを予防するお掃除アイテム

スリーエム ジャパン(東京都)の「スコッチ・ブライト バスシャイン」ブランドは、バスルームを清潔に保つアイテムをラインアップ。その中のハンディブラシ・スポンジシリーズが、抗菌加工にリニューアルした。

 

そこに新たに加わったのが『スコッチ・ブライト バスシャイン 水切りスキージー』(260×190×60/120g・販売予想価格 税込 547円前後・2021年6月11日発売)。バスルームの壁、床、天井、鏡の水切りに、毎日使えるお掃除アイテム。

 

水切りスキージーとは、浴室を使用した後に残る水滴をかきとるための掃除用品だ。お風呂場の水アカやカビを予防するのに使用する人も多いだろう。

 

浴室を使った後しっかり水切りすれば、清潔に保てる。わかってはいるものの…正直面倒だ。使った後の掃除アイテムを洗わなくててはならないのも苦痛…。

 

そんな理由もあり、水切りスキージー使ってこなかった記者。細かくチェックしていこう。

 

『スコッチ・ブライト バスシャイン 水切りスキージー』は、ダブルブレードが2枚構造でスジ残りしにくい仕様になっている。

押してみると、結構柔らかく曲がる。浴室を傷つけずにかきとれそう!

 

真ん中の凹み部分がストッパー

指ストッパー付きで、握りやすいラバーグリップは力も入れやすいのだとか。持ってみると、軽くて確かに握りやすい。

 

それならば…と重い腰を上げ、掃除開始だ。

 

とにかく手軽な『スコッチ・ブライト バスシャイン 水切りスキージー』。片付けが楽なのも高ポイント

まずはどのくらい水をかけるか確かめてみよう。水滴たっぷりの床面でスキージーを滑らせると…

そこまで力を必要とせずに、水がかき集められていく。

結構キレイにかき取れた!するっと滑りも良く、ストレスはない。

 

凸凹のある床面でも使えるのか?正直難しいと思いながら、スキージーを滑らせる。やや力を込めて押し付けて滑らせる。溝に少し水滴が残るものの、結構取れた!

 

浴槽の縁で使ってみると、どんどん水を落として…

使った部分は、しっかり水をかき取っている。

 

壁はもっと簡単だ。1度でほとんど水滴を残さない!

 

記者が初心者ということもあるかもしれないが、水をかき取る作業がなかなか面白い。力の込める強度は、床→バスタブ→壁(鏡)の順。かき取るのは、この逆で行えば2度手間なくお掃除を終えられる。

 

使い終わったら、さっと洗ってどこか使いやすい場所にひっけけておけばOK。スポンジのように水を絞ったり、乾かしたりという手間がないのが良い。ものぐさな記者的に、これはかなり高ポイントだった。

 

あまり力を必要としなかったので、掃除も楽だ。簡単で便利なお掃除グッズを探しているなら、試してみてはいかがだろう!

 

購入はドラッグストアやオンラインショップなどから。

 

関連記事リンク(外部サイト)

こぼれず汚さずおしゃれ! がうれしいイタリア生まれの樹脂製アロマ『スティックディフューザー SUPAIR(スペール)』!
【衣類用冷感スプレー】手持ちマスクを冷感マスクに!? 『熱中対策 シャツクール 冷感ストロング/フローラルソープ』【夏マスク】
【冷感マスクスプレー】スプレーでマスク内爽快!? 除菌もできる『のどぬ~るマスク ムレ感対策』は本当にムレないか検証!
【除菌ウェット】信頼の定番除菌シート『イータック抗菌化ウエットシート/同 アルコールタイプ』【使い比べ】
ペット用水筒『オートドッグマグ』が便利! お散歩・旅行・お出かけ時の給水に!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. バスルームの水切りに『スコッチ・ブライト バスシャイン 水切りスキージー』。使い勝手チェック!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。