手軽でおいしくゴミ出ない!『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶/麦茶』ならティータイム新世紀
![](https://getnews.jp/extimage.php?949e0bb8b1fba5d6c76d309f73a3b0bc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27656-650x433.jpg)
仕事の合間やくつろぎタイムにおいしいお茶を飲みたい……できれば簡単に! まさにそんな人のために登場した『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶/麦茶』は、新ジャンルのフリーズドライ製品で、本格的なお茶を簡単に作れるとのこと。実際に試してみよう!
ちっちゃなキューブに本格的なおいしさと風味が濃縮凝縮!
![](https://getnews.jp/extimage.php?6680abf79120513a8b955dd73c930a2d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27666-650x433.jpg)
コカ・コーラシステム『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶/麦茶』は、濃縮フリーズ製法によって素材の美味しさをキューブに凝縮した、新ジャンルのフリーズドライ飲料と銘打たれている。
新しい生活様式の中で、自宅で気軽にお茶を楽しむというニーズの高まりは実感できるところ。日本コカ・コーラによる意識調査では、80%以上の人が「手淹れしたお茶は美味しいと思う」と思いつつも、70%前後の人が「手淹れするのが面倒」だったり「道具を洗うのが面倒」と回答。
さらに、環境意識への高まりから、半数以上の人が「週1回以上マイボトルを使用している」と回答しており、これらの背景から、手軽かつ環境に配慮した新しいインスタント飲料市場の新ジャンル製品開発へつながったという。
![](https://getnews.jp/extimage.php?18dada19167bd10e7f03ade3985ce034/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27680-650x433.jpg)
『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶』(1パウチ15粒入り・メーカー小売希望価格 税込648円・2021年5月19日発売)は、Amazonで数量限定で販売されている。強い加熱処理を行ってしまうと茶葉の風味をどうしても損ねてしまうため、抽出したエキスを濃縮・凍結させたのち、真空状態で氷となった水分を取り除いてキューブ状に。
そのため、素材本来の香りや味がキューブに残り、さらに多孔質と呼ばれるミクロの穴が無数に存在する状態になっているため、水でも簡単に溶けるとのこと。1パウチに15粒キューブが入っているので、1杯あたりの値段は税込で43円となる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4e8409753c08a9953d4547279748f9fc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27664-1-650x433.jpg)
『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)麦茶』(1パウチ15粒入り・メーカー小売希望価格 税込648円・2021年5月19日発売)。こちらもAmazonで数量限定で販売となっている。
キューブが入ったパウチは紙素材でできており、キューブがそのまま入っている。個包装されていないので、家庭ゴミ削減になるのはもちろん、製造に伴うプラスチック樹脂使用量やCO2排出量も削減。環境にも優しい仕様といえる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e2783067f58695311344696f5589b859/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27673-650x433.jpg)
『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)麦茶』を飲んだ!
作り方は極めてシンプル。袋からキューブを1粒取り出して、適量の水かお湯を入れたコップに入れてかき混ぜればOKだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7e73b2decf3a80d4d1e66e992015e458/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27702-650x433.jpg)
というわけで、どれくらい気軽に美味しい一杯が飲めるのかに注目しつつ、いただいてみることに。手に取ってみると小さな宇宙食のような感触。
スープを作る時にコンソメなどのキューブを溶かすことはよくあるが、水でもしっかり溶けるのかは気になるポイント。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f542486d07aac534b4913e6478d6f193/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27704-650x433.jpg)
すでに水が入っているコップに入れると、どんどん溶けていく。入れて少ししてから、思っていたよりも綺麗にサーっと溶けていくので、思わず感心してまじまじと見てしまった。
![](https://getnews.jp/extimage.php?448300ad6114d0a4df99fdf5a466f666/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27710-650x433.jpg)
溶けるのを待たずとも、スプーンなどでかき混ぜれば、すぐに水が麦茶や緑茶に早変わりする。水を入れてキューブを入れてかき混ぜるまでで30秒もあれば完了だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a3012e6c479f3c09e30a46d5faf800d4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27728-650x433.jpg)
若干溶け残りが気になるかもしれないが、飲んでいるうちにいつの間にか溶けきってしまう。さて、なかなかに目新しい過程から作った麦茶だが、果たして美味しいのか!?
ひと口飲んでみると、しっかりとした麦の風味が立っておりゴクゴクいける口当たりの良さで、夏の先取りのような爽快感が体を駆け巡る。これはうまい。淹れたての麦茶のうまさを実感した。
『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶』を飲んだ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5c0bd6b9cc6e38e398260d90e9187a8e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27733-650x433.jpg)
同じ要領で『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶』の方もいただいてみる。こちらは緑茶入りのチョコレートのような見た目ではあるので、そのまま口に運ばないようにだけ注意したいところ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?07650305a4e93e535bc3099fb17cff03/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27759-650x433.jpg)
ひと口飲むと、粉末玉露の風味をしっかりと感じられ、シンプルに美味しいと舌鼓を打った。急須に茶葉を淹れてお湯を沸かして……という作法も素晴らしいとは思うが、この気軽さでこの味わいは便利すぎる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d892ed1480842945323516e3ace4eb44/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27768-650x433.jpg)
ちなみに、記者の自宅の仕事スペースは2階にあり、わざわざ飲み物を取りに1階の台所まで降りるのがめんどくさいと思っていた。ミネラルウォーターのペットボトルとこの『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶/麦茶』をデスク周りに置いておけば、補充の手間が減る。
ステンレスタイプのコップで氷を溶けにくくすれば、より完璧。あまりにも美味しいので仕事中にヘビロテしてしまった。洗い物もコップしか発生しないので、めんどくささはほとんどない。便利かつ手軽でうまい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?29a5d4d8db6312c72a8f375aa99e9378/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27647-650x433.jpg)
改めて、『1,2,CUBE(ワン・ツー・キューブ)緑茶/麦茶』はAmazon上で数量限定発売中。
同じように溶かしてすぐに楽しめる『1,2,CUBE珈琲』も2021年6月28日に発売となる。
関連記事リンク(外部サイト)
ちびだら飲み需要でコーヒーシーンに革命を起こしたシリーズに渋味を抑えて飲みやすい無糖紅茶登場! 『クラフトボスTEA ノンシュガー』
平成の世とともに日常に定着したワイン文化、いつもの一杯に最適な『フロンテラ ピノ・ノワール』で新しい時代を迎えよう!
【比較】新発売エナジードリンク『リアルゴールド ロケットスタート』『RAIZIN CLEAR』は元祖エナドリ「レッドブルエナジードリンク」とどう違うか?
パスタなのに完全食!? 1回の食事に必要なビタミン・ミネラルなどを詰め込んだカップ焼きそば式パスタ『All-in PASTA(オールインパスタ)』を味わってみた!
【自粛疲れ】『マカの元気ナイトスパークリング』をテレワーク後にゴクッと飲んで気分一新、再起動!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。