実家にプレゼントしたら「気持ちいいほど落ちて夢中になる」と絶賛されたブラシを自分でも買ってみた

毎日使うお風呂場は、少し掃除をサボっただけですぐ水アカが現れます……。

どうにかゴシゴシせずになるべくラクに掃除できないか……と思い「ブラシ」を探したところ、ゴムのブラシにたどりつきました。

ゴムの微粒子が汚れをかき出すブラシ

ゴムポン 「バスブラシ」 1,650円(税込)

それが、ゴムポン「バスブラシ」。

実家のお風呂の水アカ汚れがひどいので、Amazonの「浴室掃除用ブラシ」ランキングで上位のこれを、なんとなくプレゼントしてみることに。

あれから約1カ月……。母から「気持ちいいほど落ちて夢中になる」と絶賛のLINEが来たので、わたしもゲットしてみました!

このバスブラシは、これまでのブラシとは少し違った毛先。

みちっと毛が植えられていて、しかも1本1本の毛が枝分かれしているのです。

どうやら、密集した毛に特殊なゴムがついているらしく、しっかり汚れをかきだしてくれるのだとか。

しならせようと毛に力を加えた時も、これのおかげで反発がすごい。

これならゴシゴシ力を加えなくとも汚れ落ちを期待できそう!

洗剤なしでもつるっと仕上がった!

水アカでモヤーっと汚れている風呂床に使ったところ、本当にピカピカに!

ゴシゴシせず、軽い力でシャカシャカこすっただけで綺麗になりました。

水なしなのにこれはすごい……。

いつものスポンジだと汚れの上を撫でているだけのような感触なのに、このブラシだとこすっているうちにつるっとした感触に変化していくほど。

凹凸のある床もブラシがしっかりと床を掴んで、力が逃げずに掃除したい面に伝わってくれるような感覚。

これは確かに夢中になる……。感触で汚れ落ちがわかるから、掃除が少し楽しいかも。

洗剤との併用もおすすめ

「こびりついた汚れ」というよりは「ちょっとサボってしまった汚れ」に効果絶大なこのバスブラシですが、多少落ちにくい汚れには洗剤との併用で効果を発揮。

たとえば、こういったステンレスの水アカには「ウルトラハードクリーナー」を併用。

カチカチになる前のちょっとした水アカなら、わが家はこれで手入れが済みましたよ。

毛をほぐすのを忘れずに

届いた直後のバスブラシは、のり付けされたかのようにカチカチ。

ひと束掴もうとしても、周囲の毛がついてきてしまうほどです。

初めて使う時には、このカチカチの毛をぬるま湯につけてほぐします。

そうすると柔らかくなり、取り扱いやすい柔らかさに。

公式には「10分つけて」とありますが、こうしてバケツの中で揉むと数十秒で全体が柔らかくなりました。

この処理をする前の毛は、浴槽を傷つけるのではと心配なほどですが、ほぐすと柔らかくなるのでご安心を。

ついつい放置してしまいがちなお風呂の水アカですが、軽い力でつるっと仕上がるのが本当に助かります。

風呂床や手すりのほか、お風呂の棚や風呂椅子の石けんカスにも効果があったので結構万能。

取手に紐がついているので、こうしてお風呂にかけておいて、気づいた時にササっと掃除できるのもいいところなんだよな〜。

実家にプレゼントしたら「気持ちいいほど落ちて夢中になる」と絶賛されたブラシを自分でも買ってみた

浴室の鏡の水アカ、これを使えばよかったんだ!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 実家にプレゼントしたら「気持ちいいほど落ちて夢中になる」と絶賛されたブラシを自分でも買ってみた
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。