明治元年創業の蔵元が生んだプレミアムな本格芋焼酎「古式有機原酒なゝこ(ななこ)」
![](https://getnews.jp/extimage.php?4536c23b244a4e74ae329c8b0174b53f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3328-650x433.jpg)
濵田酒造は、鹿児島県いちき串木野市に蔵を構える創業150年を超える老舗酒造メーカー。明治時代の造りを再現した伝統の蔵「伝兵衛蔵」や本格焼酎の新たな可能性を求めて革新を続ける「傳藏院蔵」、薩摩の歴史が息づく継承の蔵「薩摩金山蔵」など、それぞれ特徴を備えた3つの蔵から、多くの逸品を生み出している。そんな濵田酒造の蔵のうち「伝兵衛蔵」から、伝統の技を注いだ超プレミアムな本格芋焼酎が販売されている。今回は、その歴史ある蔵元が生んだ逸品、「古式有機原酒 なゝこ(ななこ) 2020年度版」(以降『なゝこ2020』で記載)をご紹介したい。
日本最古の黄麹と伝統の技! 七つのこだわりが光る
明治元年創業、150年以上の歴史を持つこの焼酎蔵は、昔ながらの木桶蒸留器を使用し甕仕込み、甕貯蔵を行い、洗練された本格焼酎造りを行っている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?fdf088ffa1eb1ea9c0050a4a162459ff/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2Ff5db97dcca349970269d2f5e19ee65ba-650x490.jpg)
木桶蒸留器
![](https://getnews.jp/extimage.php?d938b1a250aaa03fc7f33d4adf6818c9/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2F4e052b446af644bf08d5cbaeb468bb9d.jpg)
貯蔵甕
古式有機原酒『なゝこ2020』(720ml・販売価格 税込11,000円/1800ml・販売価格 税込24,200円・2020年5月25日発売)は、年に一度熟練杜氏により、7つのこだわりをもち、手作りで丹精込めて仕込まれる逸品。麹の華やかな香りと甕仕込み・甕貯蔵によるまろやかな味わいを再現するため、現存する日本最古の黄麹「アスペルギルス・オリゼー」を使用している。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0dd3177483dedcb7329fe33969a47af1/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3381-650x433.jpg)
<7つのこだわり>
- 現存する日本最古の黄麹使用
- 現存する初代分離の酵母使用
- 国産の有機米、鹿児島県産の有機芋使用
- 霊峰「冠嶽(かんむりだけ)」の伏流水使用
- 伝兵衛杜氏による手造り
- 昔ながらの伝統製法、甕仕込み、甕貯蔵
- 復元した杉木桶による蒸留
![](https://getnews.jp/extimage.php?c5c3f67e74148eb3a3f16069ff3e0902/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3377-650x433.jpg)
自分だけのシリアルナンバーが付いている。世界に1つだけの特別な1本。
その1本1本には、シリアルナンバーとその年限定のノベルティが付くそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bebb3d7bb3b3231e1d87ddf3b9d12718/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3350-650x433.jpg)
滑らかで上品
2020年限定ノベルティは、焼酎神を祀る竹屋(たかや)神社(鹿児島県南さつま市)で清められた「勾玉」。日本では最も古いお守りとされている「勾玉」を香り高い檜で象った、唯一無二の特別なノベルティだ。檜は、使うほど艶めき、味わいが出てくるといわれている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a2e4efadb3b3faf26a21ac3bacbee1d5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3371-650x433.jpg)
また、毎年ボトルカラーを一新。美しい2色のグラデーションで、毎年変わるカラーを楽しみにしているファンも多い。2020年は「黄櫨染(こうろぜん)色」と「 黄丹(おうに)色」。
ボトル上部の「黄櫨染(こうろぜん)」は、中天(天の中心)の太陽の輝く色をなぞらえたもので、平安時代以降の天皇が重要な儀式の際に着用する束帯装束のカラーだ。一方で、下部の「黄丹(おうに)」は、昇る朝日の鮮やかな色といわれている。婚礼の儀や立太子の礼の際に着用されていて、令和の時代にふさわしいカラーに仕上げられている。何とも上品で明るい色合いだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6829e8cbfed49e94f4e90e8e8d18ad9d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3365-650x433.jpg)
本格焼酎ファンの方にはもちろん、記念日や大切な人、目上の人への贈り物にもおすすめだ。そんな特別な逸品『なゝこ2020』をストレートで堪能してみよう。
とろりと包みこむような柔らかな舌触りと芳醇な香り
![](https://getnews.jp/extimage.php?540cf2740f11e57f366353cff5983727/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR6151-650x433.jpg)
プレミアムにふさわしい、高級感のあるパッケージ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4536c23b244a4e74ae329c8b0174b53f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3328-650x433.jpg)
重厚な木箱を開けると、木目の上品な「勾玉」が嬉しい。滑らかな手触りのボトルは、艶のおさえたカラーで華やかながら落ち着きがある。
![](https://getnews.jp/extimage.php?41447d897c33db89f6b4916920c6ec2c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3402-650x433.jpg)
注いだグラスからは、芋の香ばしい香り。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a966e10bea786c18091689449139c9eb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3407-650x433.jpg)
口に含むと、とろりとした柔らかな舌触りだ。芋と麹の甘味がまったりと口の中を包みこむ。まろやかな口当たりで、喉の奥に余韻が残った。舌にのせたときの、とろみ感と風味が素晴らしい…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?094d1168668d27567842b4dd74010de6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR4406-650x433.jpg)
ロックでも飲んでみると、やはりとろみ感があり、舌触りの柔らかさは健在。芋の香りが、ややスッキリとする。
記者的にはストレートがおすすめだが、アルコール分は37度。お酒が弱い人は、お湯割りや水割りでも楽しめる。お湯割は鼻を抜ける風味と、温かなとろみが良い。水割りはスッキリとして、香ばしい。好きな飲み方で、ぜひ楽しんでみて!
![](https://getnews.jp/extimage.php?0068078bb00cbe5188c57340ec67aec6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2FP9CR3416-650x433.jpg)
香りも然ることながら、舌触りと風味がまさに至高。古来の”酒”の味を再現というにふさわしい逸品だ。
『なゝこ2020』は、記念日やお祝いの席、大切な人へ特別な贈り物としてもおすすめだ。2021年度版はどんなボトルカラーになるのか、2021年5月発売を期待したい。
2020年度版の販売はオンラインショップから購入することが出来る。数量限定なので、ぜひ早めにチェックしてみて。
・お問い合わせ先
薩州濵田屋伝兵衛 お客様相談室
0996-21-5260(平日、9時~17時)
※焼酎蔵 薩州濵田屋伝兵衛は、濵田酒造グループです。
関連記事リンク(外部サイト)
記念日に金箔舞う特別な本格芋焼酎『福金山 金箔入り』で、大切な人とお家で乾杯!
【新発売】レトロな魅力ほとばしる、元祖・甘くて美味しいジュースのようなお酒がコンビニで手に入る! 『赤玉パンチ 350ml缶』
12年樽貯蔵の本格麦焼酎でリキュール!? 『SLEEPY OWL(スリーピーオウル)』を堪能した
文明堂のお年賀ギフトで新年の挨拶を。毎年絵柄の変わる『干支カステラ』今年は丑のデザインで期間限定発売!
美味さテッパン!本格芋焼酎「黒霧島」の炭酸割り『黒ッキリボール』は餃子と相性抜群
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。