ちょっと一息、リラックスタイムに! 『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』と『飲む紅茶ゼリーミルクティー』を試してみた!

 

忙しいけど、ちょっと一息つきたい…。そんなときにオススメなのが、セイウ株式会社『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』飲む紅茶ゼリーミルクティー』。リラックスタイムにはもちろん、小腹満たしにも最適! コーヒー好き、ミルクティー好き、甘いもの好きは必見のこの商品をチェックしていこう!

 

持ち歩きにも便利! ワンハンドで気軽にスイーツタイム

フルーツゼリーやお菓子、水産加工品などを手掛けるセイウ株式会社(大阪市港区)から、持ち運びに便利なキャップ付きパウチのゼリー飲料『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』『飲む紅茶ゼリーミルクティー』が登場する。

ゼリー飲料なのでこぼれにくく、キャップ付きパウチなのでカバンの中でかさ張らないのも嬉しい!  再栓することができるので、一度で飲みきれなくて大丈夫。カバンに携帯しておけば、ほっと一息つきたい時に、いつでもワンハンドで手軽に飲むことができる。

『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』(150g・希望小売価格 税抜 128円・2021年3月中旬発売)は、少し苦みのあるコーヒーにミルクを加えたカフェラテゼリーだ。

『飲む紅茶ゼリーミルクティー』(150g・希望小売価格 税抜 128円・2021年3月中旬発売)は、少し渋みのある茶葉の香りにミルクを加えたミルクティーゼリーだという。ゼリー飲料といえば、エナジー系やフルーツ系が多い印象だが、〝ほっと一息〟にはやはりコーヒー、紅茶がマスト。さっそく飲んでみよう!

気分に合わせて選びたい! 濃厚な『カフェラテ』と爽やかな『ミルクティー』

まずは『カフェラテ』をおためし。

一口目の感想は、とにかく「濃い」! とても濃厚で、コーヒーのほろ苦さと甘みが絶妙。トロリとした舌ざわりと、クリーミーでまろやかな味わいは、まるでスイーツ…! ゆっくり堪能したいのに、どんどん飲んでしまう美味しさだ。

味はもちろん、コーヒーの香りもしっかりと楽しめるので、休憩中はコーヒーが欠かせないという人も満足できるのではないだろうか。

続いて『ミルクティー』をおためし。

爽やかでクセがなく、程よい渋みでスッキリとした飲みごこちだ。上品な甘さと芳醇な香りが、ミルクティー好きにはたまらない…! ちゅるんと飲みやすいので疲れた時はもちろん、食欲のない時にも重宝しそう。

キャップ付きパウチで、飲んだ後もコンパクト!

『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』と『飲む紅茶ゼリーミルクティー』は、ゼリー飲料なので飲みごたえもバッチリ! ただコーヒーやミルクティーを飲むよりも、心も身体もしっかりと満たされて大満足の一品だった。

キャップ付きパウチなので持ち歩きに便利なのはもちろん、飲んだ後は畳んでおけば、さらにコンパクトになる。捨てる場所がなくても、邪魔にならないのも嬉しいポイントだ。お仕事やドライブ、行楽などお出かけのお供にも最適だ。気になる人は、ぜひ一度飲んでみて!

この商品は、2021年3月中旬より全国のスーパーから購入することができる。

 

関連記事リンク(外部サイト)

『日東紅茶 Tea Stand』が日比谷に期間限定オープン!ブーム直前「チーズティー」&自分だけのマイブレンドが作れる「My Craft Tea」を初体験!
夏の疲れに!室内の熱中症対策に! 『さっぱり梅もろみ酢』のキュ~っとくるさわやかな酸味で塩分補給
レンジで簡単デザート!『親子で飲むおいしいあまざけ』で子どもが喜ぶ蒸しパンを作ってみた
忙しいからこそ時短ゼリーで栄養チャージ! 『サプリチャージ ENERGY マスカット』と『12VITAMINSグレープフルーツ』の味を確かめてみた
日本産ホップのおいしさをもっと身近に!『ホップシロップ ハーブコーディアル』でおうち時間に癒しを!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ちょっと一息、リラックスタイムに! 『飲む珈琲ゼリーカフェラテ』と『飲む紅茶ゼリーミルクティー』を試してみた!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。