手軽に腸活できる『沖縄・奄美のきびオリゴ』って知ってる…!? カロリーオフで美味しく健康に
![](https://getnews.jp/extimage.php?737755772bbe8bac72ee66cc960e8c73/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8982-650x433.jpg)
甘いものが大好きだけど、やっぱりカロリーも気になる。そんな時には、カロリー30%オフ(砂糖比)のフラフトオリゴ糖を上手に取り入れるのがおすすめ。なかでも注目は、「きびオリゴ」という愛称で親しまれる『沖縄・奄美のきびオリゴ』。砂糖やハチミツ代わりに使うだけで、手軽に腸活もできる一石二鳥のアイテムだ。
腸活には欠かせない!フラクトオリゴ糖の役割とは?
![](https://getnews.jp/extimage.php?6c266f8a8f74d54ed2adad72e85eee1f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9078-650x433.jpg)
グラニュ糖や上白糖、三温糖など、様々な種類の砂糖やオリゴ糖を扱う伊藤忠製糖株式会社の『沖縄・奄美のきびオリゴ』(350g・希望小売価格 税別458円)は、沖縄・奄美産さとうきび100%を使用したフラクトオリゴ糖シロップ。
国産で、しかもさとうきび100%のフラクトオリゴ糖って、かなり珍しい…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?4a28f3be13876f0d39a0a989ac19982e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR8995-650x433.jpg)
実は今、腸活ブームが到来中。色々なメディアで腸活が多く取り上げられているが、例えば最近だと「奇跡の美ボディ・加治ひとみがやってる“食べる腸活”とは?(女子SPA!)」の中で、きびオリゴの魅力がたっぷりと語られている。(https://joshi-spa.jp/1059646)。
同記事でも紹介されているように、健康的な腸内環境を目指すうえで、乳酸菌やビフィズス菌を「酪酸菌」。乳酸菌やビフィズス菌といった定番の善玉菌の他に、近年その凄さが注目されているのが「酪酸菌」。それは「酪酸」という有用成分を作りだす腸内細菌で、体内でとても大切な役割を果たしていることが分かってきているんだとか。まさにその直接的なエサとなるのが“フラクトオリゴ糖”なのだ。
そんなフラクトオリゴ糖を手軽に食べられるのが、『沖縄・奄美のきびオリゴ』。保存料や着色料、人工甘味料は一切不使用だから、安心・安全!さらに、カロリー30%オフ(砂糖比)!
![](https://getnews.jp/extimage.php?67dbe971a745ae5b93d01c5d2a16da10/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9012-1-650x433.jpg)
ヨーグルトやパンケーキにかけたり、コーヒーに入れたりと、『沖縄・奄美のきびオリゴ』を使えば、甘いものを食べる罪悪感が軽減できると良いこと尽くめ。さっそく試してみよう!
シロップで使い勝手抜群!料理にもスイーツにも大活躍!!
![](https://getnews.jp/extimage.php?f93f886c2aa4de7a3ca16f7320e44ae8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9017-1-650x433.jpg)
『沖縄・奄美のきびオリゴ』は、ブラウンタイプのシロップ。そのまま舐めてみると、甘さの中にさとうきびの豊かな風味が感じられて、とても美味しい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1f25921994db3bbccebf6fa400c88bc4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9026-650x433.jpg)
続いてプレーンヨーグルトにかけて食べてみよう。いつものヨーグルトが、黒蜜を混ぜたような和風スイーツに早変わり!
![](https://getnews.jp/extimage.php?ed98b4ebad52f0c9594d6ee0b8ebe5d4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9038-650x433.jpg)
すぐに溶けるから舌触りもなめらかで、きな粉やクルミなどともよく合いそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c663df17c19a6cfc7ffea3c62cea17b6/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9043-650x433.jpg)
また『沖縄・奄美のきびオリゴ』が便利なのは、ハチミツ代わりに使えること。冬になると、ハチミツが固まってしまって最後まで使い切れない…という事態に陥りがちだが、『沖縄・奄美のきびオリゴ』ならその心配もナシ!
当然好みはあるが、個人的にはハチミツよりも「きびオリゴ」のほうが好きかもしれない…!さとうきびの豊かな風味とまろやかな甘さが作り出す、特別感のある味わいがクセになる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d7da7af1ec331d0790dc1fcd36ce330c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F02%2FP9CR9030-650x433.jpg)
料理をする際に、砂糖代わりに『沖縄・奄美のきびオリゴ』を使うのもおすすめ。砂糖を同量の「きびオリゴ」に代えるだけだから、気軽にふだん料理に簡単に取り入れることができる。
カロリーを抑え、美味しく手軽に腸活がはじめられる『沖縄・奄美のきびオリゴ』。購入は、イオンなどのスーパー砂糖売り場で。
関連記事リンク(外部サイト)
辛党必見の調味料! エスビー食品『粗切りトウガラシ』でどんなメニューも旨辛に!
美味しく食べて糖質制限! 糖質オフの『無砂糖でおいしい あわせ酢』でカンタン南蛮漬けを作ってみよう!
みんなのレシピアイデアを商品化!『レッチャ!大賞シーズニング』 で新たなメニューを食卓に!
お歳暮にギフトに、真心込めたオシャレで新感覚な『野菜のお塩』を贈ろう
水無し調理でかんたん美味しい、家族みんなで食べられる『ドライキーマカレー甘口』の便利さを徹底検証してみた
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。