3時のおやつが本当のおやつに!? 食べ方も3つある『3時のおやつあんぱん』を食べてみた!
「3時のおやつは文明堂〜♪」でおなじみとなっている文明堂のテレビCMは有名だが、実は本当に3時のおやつが商品になっていたことをご存知だろうか? その名もズバリ『3時のおやつあんぱん』ということで、店舗限定だったスイーツ商品が、この度公式オンランショップなどでも購入できるようになった。テレビでの紹介により、販売後即完売・オンラインショップでは販売を一時休止していたがこの度、販売店舗数増加&オンラインショップ抽選販売で再開することになったようだ! 3時にちなんで(?)3つの美味しい食べ方を実食しつつ、紹介していこう!
文明堂はカステラだけじゃない!ユニークなあんぱんがオンラインショップで購入可能!
「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♪」というテレビCMソングから、文明堂といえばカステラのイメージは根強い。『3時のおやつあんぱん』(1個・本体価格 250円・発売中)は、 埼玉県さいたま市にある工場併設の大型店舗「さいたまあおぞら工房」にて販売されている商品だ。
年始に多店舗展開し、オンラインショップでも販売していたが、テレビでの紹介で爆発的に人気に火がついた。製造数が追いつかず販売後、即完売・オンラインショップでの販売を一時休止していた。この度、製造強化により販売店舗数増加し、オンラインショップでは抽選販売という形で販売を再開したようだ!
「さいたまあおぞら工房」では、焼き立てをすぐ提供できるため消費期限が当日中の出来立てタイプが店舗限定販売されているが、それ以外ではパック化され賞味期限が7日前後のお日持ちタイプが販売されている。
四角いタイプのあんぱんというのも珍しいが、やはり注目すべきは3時のおやつの時間を示した刻印と、CMでも同じみのカンカンベアのワンポイント焼き印だろう。シンプルながら文明堂の商品としての存在感がある。
手のひらサイズのかわいらしい見た目も人気の秘訣だろうか。ちなみに、この焼き印は職人が1つ1つ丁寧かつリズミカルに刻印しているという。
中身には文明堂の看板商品の1つである「三笠山」と同じ北海道大納言小豆を焚き上げた粒あんがぎっしりと詰まっている。「三笠山」の1.5倍の量だというから、粒あん好きにはたまらない!
さて、形だけでなく3つの美味しい食べ方が存在するのも『3時のおやつあんぱん』の特徴となっている。1つ目はそのまま食べる方法で、パン自体のもっちりとした食感を楽しめる。
2つ目はレンジで15秒〜20秒ほど温めていただく方法。温めることで出来立てのようなふんわりとした食感を楽しめるように!
そして3つ目はオーブントースターで温めていただく方法だ。トーストのようなカリカリとした食感が好きな方におすすめ。あんぱんでカリカリ食感というのも珍しいので、期待が高まる。
関連記事リンク(外部サイト)
文明堂の定番に『季節限定ゆず商品』が今だけ新登場! 人気の「カステラ・三笠山・月三笠・ブッセ」の新フレーバーをご紹介!
文明堂のお年賀ギフトで新年の挨拶を。毎年絵柄の変わる『干支カステラ』今年は丑のデザインで期間限定発売!
「雪の宿シリーズ」から2種の抹茶味が新登場! 春限定『雪の宿 濃い抹茶味/雪の宿ミルクかりんとう まろやか抹茶味』はタイプの違う味わい
【期間限定】プチギフトにも! 文明堂の『おやつカステラ チョコレート』はバレンタインにぴったり
新発売! 特選伊勢抹茶と甘口の優しい生姜『特製 抹茶 しょうが飴』の絶妙なハーモニーを堪能!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。