毎日飲みたい! この冬特におすすめしたいお茶『プロテジェ』と『葉葉清風』で健康をサポート
![](https://getnews.jp/extimage.php?6cd645a774409a46a65fa57a33886c92/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3895-1-650x433.jpg)
気温や湿度が低くなる秋から冬にかけての季節には、体調を崩しやすいもの。毎年流行する風邪やインフルエンザに加え、今年は新型コロナウイルスの流行もあり、いつも以上に健康に気を遣っているという人も多いはず。今回は、そんな特に健康が気になるこの冬におすすめのお茶『プロテジェ』と『葉葉清風(ようようせいふう)』をご紹介! 健康をサポートするお茶を取り入れて、元気な冬を過ごそう!
「健康な体づくり」が基本! 『プロテジェ』と『葉葉清風』の健康パワーとは?
世界各国から厳選した茶葉を販売している〝世界のお茶専門店〟株式会社ルピシア(北海道虻田郡)から、この冬の健康維持におすすめのお茶が2種類、新発売された。
![](https://getnews.jp/extimage.php?df91be26b0c6345a4b4cec65bed0c000/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3899-650x433.jpg)
一つ目は、ハーブティーの『プロテジェ』(2.5gティーバッグ×10個入り・希望小売価格 税込1,230円・2021年1月14日発売)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5ad8941fe9af5c4418705846046fef04/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3916-650x433.jpg)
外敵に負けない体づくりに役立つ「クロモジ」と「朝鮮人参」、爽やかな香りの「カモミール」、「グリーンルイボス」などのハーブをブレンドした、ルピシアオリジナルのハーブティーだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?50082323ca4bbec7d38191e97b6990de/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3936-650x433.jpg)
二つ目は、抹茶入り煎茶『葉葉清風』(100g・希望小売価格 税込900円・2020年12月17日発売)。さまざまな健康パワーがあると注目されている「カテキン」がたっぷり入った日本茶だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6170f8f2cda6aeb7486d2f322b719496/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3940-1-650x433.jpg)
『葉葉清風』は静岡県産の二番茶に抹茶を加え、風味よく仕上がっている。
カテキンは緑茶に含まれるポリフェノールの一種で、太陽の光を浴びて生成されるため6〜7月の強い日射しを浴びて育った夏摘み茶(二番茶)に多く含まれるという。カテキン豊富なのにも関わらず苦みはそこまで強くなく、まろやかで飲みやすい味なのだそう。
記者もこの冬は特に、健康に気を遣っている。アルコール消毒にマスク、手洗い、うがい……どれも大切だが、やはり「健康な体づくり」が基本だ。だからこそ、体に良いものはどんどん取り入れていきたい! さっそく飲んでみよう!
ハーブティー『プロテジェ』をお試し!
![](https://getnews.jp/extimage.php?fefc610ef32175cd3a6eeec118d64d71/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3912-650x433.jpg)
まずは『プロテジェ』から飲んでみる。このお茶は、「不調に備えて体を強く保ちたい方におすすめ」とのこと。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d0fa9f1fc502ca2690e36f0ba9725e3e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3930-650x433.jpg)
こちらが『プロテジェ』のティーバッグ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0eef07105c1ea311e396368ac1195655/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3981-650x433.jpg)
ティーバッグをカップに入れたら、熱湯(約150ml)を注いでいく。お湯を注いでいる最中からハーブの香りが広がってきた!
浸出時間は3〜5分が目安。好みの濃さにいれよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?e2308a9ab78f168d95c750515c3e7a16/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR4030-650x433.jpg)
色はキレイな琥珀色をしている。甘く華やかなハーブの香りが、いかにも体によさそう。
さっそく飲むと、爽やかなカモミールの風味の後に、まろやかな甘みが感じられる。味や香りがハッキリとしていて、クセになる味だ。香りを楽しむうちに、自然と気持ちが落ち着いてきた感じがする。
カフェインが入っていないので、寝る前のリラックスタイムの飲み物にも最適!
![](https://getnews.jp/extimage.php?54e41f4ce768a472392985361835b1bd/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR4035-650x433.jpg)
ちなみに煎出回数は1〜2回が目安というから、2杯分をいれて長男と一緒にゆったりと楽しいひとときを過ごした。近ごろは少し忙しそうなので、体を整えるためにもこの冬は一緒に続けていこうと思う。
抹茶入り煎茶『葉葉清風』をお試し!
続いて、抹茶入り煎茶『葉葉清風』を飲んでみよう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1e2dff1abc0e722f3ffd915ad06ed21d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3961-650x433.jpg)
袋から茶葉を出してみると、ふわっといい香りが漂ってきた! 見た目は普通の煎茶だが、よく見ると抹茶が入っている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5cb955e7bf66ec3aa508573f76d2a60e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3944-1-650x433.jpg)
袋には、2人分のいれ方が記載されている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9ffed195d3c35bf5aef57c103ab34c10/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3968-650x433.jpg)
2人分はお茶小さじ4杯(8〜10g)に対し、お湯300mlが目安だ。急須に茶葉とお湯を入れたら、そのままお好みで30秒〜1分ほど待とう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9d29045fde923336da30742f9e420588/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR3998-650x433.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?0c76cb343f20dd968cdfb3aa7dc6d9e4/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR4012-650x433.jpg)
できあがり!
抹茶が入っているためか、色が一般的な煎茶よりも少し濃い緑色をしている。爽やかな煎茶の香りと、ふくよかな抹茶の香りが合わさって、とても上品だ。飲む前からうっとりいい気分!
![](https://getnews.jp/extimage.php?43076339303c5bc4e2a30c88c79bc8fc/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR4048-1-650x433.jpg)
口当たりはまろやかで、ほどよい苦みも感じられる。旨みたっぷりで、とても美味しい!
ちなみに『葉葉清風』には、ティーバッグタイプもあるから、オフィスなどでも気軽に飲むことができる。職場でのリフレッシュタイムに飲めば毎日飲み続けやすいので、そちらもおすすめだ。
『プロテジェ』と『葉葉清風』なら、飽きずに美味しく続けられる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?e283f8b530939134e15acbbd7a6d4c23/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F01%2FP9CR4064-1-650x433.jpg)
体にいいものはどんどん取り入れていきたい……とはいえ、続けるのはなかなか大変なものが多い。記者は毎日お茶を必ず飲むので、これなら無理なく習慣化できそうだ! 最近では朝は『葉葉清風』、夜は『プロテジェ』を飲んでいるが、飽きるどころか毎日の楽しみになっている。
『プロテジェ』と『葉葉清風』、気になる人はぜひためしてみて!
この商品の購入は、全国のルピシア店舗、または公式オンラインストアから。
関連記事リンク(外部サイト)
【テキーラの基礎知識】一気飲みだけではないその魅力を定番『ドン・フリオ ブランコ』で知る!
冷房病に体温維持のためのこのドリンク! 機能性表示食品『キリン サプリ リンゴ』なら指先までポカポカに!
野菜不足の救世主!『ベジタフル 野菜カレー / キーマカレー 中辛』を食べて1日分の緑黄色野菜をゲット!
実食レポート!海苔つくだ煮なのにスパウト容器『減塩アラ!』は身体に良くて使い方色々って本当?
ちびだら飲み需要でコーヒーシーンに革命を起こしたシリーズに渋味を抑えて飲みやすい無糖紅茶登場! 『クラフトボスTEA ノンシュガー』
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。