【冬の乾燥対策】冬こそこまめに水分補給!赤穂の天塩を使用した『スムーズイオン経口補水液』が美味しくて飲みやすい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?131e05a3d70728a292364c057640fe3e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2F5bf3a8e116d519759078fdc8dc3f500b-650x433.jpg)
冬は乾燥の季節。唇や手はもちろん、体内の水分も気づかないうちにカラカラに渇いている。自覚しにくいからこそ意識して水分補給をしなければならないのだ。赤穂化成『スムーズイオン経口補水液』は機能性をそなえつつ、かつ美味しさにもこだわっている経口補水液。経口補水液というと記者は少し飲みづらい味のイメージがあるが、一体どんなお味なのだろうか? 実際に飲んで確かめてみよう!
知らず知らずのうちに脱水症状に!冬は夏以上に意識して水分補給を
脱水症状は夏だけのもの、と思っているのならそれは大きな間違い。冬場は喉の渇きを感じにくいのに加え、寒い気候のせいで普段以上に飲み物を避けてしまい水分不足となることも。冬こそ夏以上に意識的にこまめに水分を摂取しなければならないのだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?06ae2871b5cbe74fd6d6a615996e799d/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8754-650x433.jpg)
そんな時は水分吸収の速い経口補水液がおすすめ。水分不足の身体に素早く浸透し、スポーツ飲料よりも効率よく水分を補給してくれる。だが、経口補水液はスポーツ飲料と比べて甘さが控えめで美味しくない、飲みにくいと言う人も多いかと思う。記者もそんな考えの一人だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?47ab5dea302c447e1313169047fb01bc/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8758-650x433.jpg)
そんな人たちのために開発されたのが赤穂化成株式会社(兵庫県赤穂市)の『スムーズイオン経口補水液』(500mlPET・希望小売価格 税込162円・発売中)。経口補水液としての効果を保持しながら美味しさと飲みやすさを重視したドリンクだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1e236213af6fdbfd8067e5c41d7c7cfa/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8765-650x433.jpg)
WHO(世界保健機関)と米国小児科学会が推奨する経口補水液の成分をもとに開発されている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8164c964876bc76790bac489e2324846/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8773-650x433.jpg)
栄養成分表示(100mlあたり):熱量9kcal、たんぱく質・脂質0g、炭水化物2.3g、食塩相当量0.28g、カリウム74mg、マグネシウム2.4mg、リン6.0mg、ブドウ糖1.6g
![](https://getnews.jp/extimage.php?35e70ac84500543ff83257f163ef5a0e/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8761-650x433.jpg)
では他の経口補水液と何が違うのかと言うと、味わいの大部分を占める食塩が一味違う。40年以上の販売実績を誇る同社の「赤穂の天塩」を使用している点が大きなポイントだ。 さらにお味はシトラス風味で、すっきりとした飲み口を表現している。
舌にじんわりと馴染むシトラスの香りが後押しする爽やかな味わい
では早速その味を確かめてみよう。飲む際は薄めたり他のものと混ぜたりせず濃度を変えないことが大事。
ちなみに経口補水液はガブガブ飲めば良いと言うわけではない。目安として、学童~成人(高齢者を含む)500~1,000ml/日、幼児(1~6歳)300~600ml/日、乳児(1歳未満)体重1kgあたり30~50ml/日とされている。また、一気に飲むのではなく小分けにして飲むことが推奨されているので意識しておいて欲しい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8ec8c483d01c9fb3bda3f5ca56891545/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8778-650x433.jpg)
細かい残量がわかるラベルつき
さて、こちらはすっきりシトラス風味とのことだが、果たして本当にすっきりした飲み口なのか? 早速グラスに注いでその味を確かめてみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?163eccab311192e5633f317b5e2f93f6/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8785-650x433.jpg)
グラスに注ぐとふわっとシトラスの爽やかな香りがたつ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1549d3e0e2a8e660523af1f4bd41b7fa/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8793-650x433.jpg)
ひとくち口に含むと、味は経口補水液ならではのほんのりしょっぱさのある味わい。だが、非常に粒が細かいというか、角の丸い口当たりで舌にじんわりと馴染んでくれるまろやか仕立てだ。シトラス風味の爽やかな香りに後押しされて、ついガブガブ飲んでしまいそうになるくらい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a6b42998c964afe39d92842181709d1c/http%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F12%2FP9CR8796-650x433.jpg)
1本あたりのエネルギーは45kcal、糖質は約11.5g
後味もすっきりとしていてクセもなくすんなりと喉を通ってくれるから、冬場はもちろんスポーツ後にもぴったり。目安量は守りつつ、積極的に水分補給に使いたい1本だ。
乾燥する冬の季節、美味しい『スムーズイオン経口補水液』で喉とカラダをこまめに潤してみては?
『スムーズイオン経口補水液』はAKOLオンラインショップ、全国のスーパーほかで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
プレミアムな麦茶『京の麦茶』新登場! 京都府産「二条大麦」100%使用は香りが違う!
さっと溶けて手間いらず! ゴクゴク飲める『塩レモングリーンティー』で熱中症予防!
今年の夏は、ハーブティーで爽やかに熱中症対策! ハーブの華やかな香りでリフレッシュできる『ソルティハーブ』新発売
濃縮・希釈缶飲料特集(1) 伊藤園『お~いお茶 緑茶』『健康ミネラルむぎ茶』『Relaxジャスミンティー』『ウーロン茶』なら少ない量でたくさんできる!
味もデザインもリニューアル! 『毎日おいしいローストアーモンドミルク』はアーモンドが増量してパワーアップ!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。