Huawei、Galaxy Note II対抗の大画面スマートフォンの開発計画を認める、来年早々にリリース

中国 Huaweiは以前よりGaalxy Note II対抗と目される大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「Ascend Mate」を開発していると噂されていますが、同社 幹部である余承东氏がWeiboを通じてそれと見られる端末の存在を認めました。上図はAscend Mateとされる端末のスパイ画像。発言の中で製品の名前や詳細仕様は明らかにされていませんでしたが、同社は画面サイズの大きいスマートフォンを開発しており、Galaxy Note IIと比較して、よりスリムでコンパクト、インダストリアルなデザインでよりクール。パフォーマンスも良く、バッテリー容量も大きいとその端末に関して述べていました。「Ascend Mate」は、6.1インチ1,920×1,080ピクセルの液晶、自社開発のK3V2 1.8GHzクアッドコアプロセッサ、2GBのRAM、4,000mAhを搭載。OSはAndroid 4.1(Jelly Bean)で、Huawei独自のカスタムUI「Emotion UI v1.5」を搭載していると伝えられています。Source : MyDriveers



(juggly.cn)記事関連リンク
GEANEE、Android 4.0搭載HDMIスマートスティックの新モデル「ADH-41」を12月21日に発売、価格は7,980円前後
ディズニー、Disney Mobile on SoftBank DM013SHを12月14日に発売、オリジナルケースプレゼントキャンペーンや基本使用料割引キャンペーン「今なら割」も実施
Nexus 7用のASUS純正ドッキングステーション開封の儀

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Huawei、Galaxy Note II対抗の大画面スマートフォンの開発計画を認める、来年早々にリリース

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。