東芝、米国でAndroid 4.1を搭載した10.1インチタブレット「Excite 10 SE」を発表、価格は$349(約29,000円)
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_2101359823685545934908957757837162.jpg)
東芝の米国法人がAndroidタブレット”Excite”の新機種「Excite 10 SE」を発表しました。発売日は米国時間12月6日(木)。価格は$349(約29,000円)。Excite 10 SEは、NVIDIAのクアッドコアプロセッサ Tegra 3を搭載した10.1インチタブレット。今年5月に発売されたExcite 10のスペックを下げた廉価モデルといった感じの製品。発売時価格もExcite 10よりも$100低く設定されています。OSはAndroid 4.1(Jelly Bean)を搭載します。厚さは10.5㎜、質量は約625g。RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は16GB、外部メモリはmicroSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB)に対応。カメラは背面に300万画素CMOS、前面に120万画素CMOSを搭載。通信機能Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v3.0に対応。バッテリー容量は公表されていませんが、10時間の連続使用が可能とされています。Excite 10 SEのBluetooth認証では、国内モデルとみられる「REGZA Tablet AT300SE」の製品名も記載されていたので、国内でも発売される可能性があります。少し前に10月末に発表・発売されるという予想を紹介しましたが、今のところ、国内モデルは発表すらされていません。Source : Twitter(Toshiba USA)
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、ドライバー向けナビアプリ「ドコモ ドライブネット」に「しゃべってコンシェル」の技術を活用した自動車向け音声エージェント機能を追加
Google Nexus 4(LG-E960)開封の儀
Kindle Fire HD 8.9の公式ROMがNexus Sに移植される
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。