NTTドコモ、ELUGA V P-06Dの新色ホワイトを本日発売

NTTドコモは11月29日、同社が今年の夏モデルとして発売したパナソニック製Androidスマートフォン「ELUGA V P-06D」の新色”ホワイト”の販売を開始しました。ドコモオンラインショップにおけるP-06Dの販売価格は56,910円。月々サポート適用金額は新規・機種変更で1,995 円/月(24か月総額47,880円)。24か月使用した場合の実質負担額は9,030円となります。ELUGA V P-96Dは、4.6インチのHD液晶とTI OMAP 4460 1.5GHzデュアルコアプロセッサを搭載したAndroid 4.0スマートフォン。「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」はもちろん、防水・防塵、さらに、ワイヤレス充電機能の「おくだけ充電」にも対応しており、製品付属の充電パッドに端末を乗っけるだけでバッテリーを充電させることもできるようになっています。画面サイズは4.6インチと大きいながらも、狭額縁デザインによって、本体サイズは同じ画面サイズの他の機種よりも小さいことが特徴。YouTubeやワンセグの映像がくっきり・色鮮やかにするパナソニックの高画質エンジン「モバイルPEAKSエンジン」、液晶テレビ「ビエラ」やブルーレイレコーダー「ディーガ」の録画番組や放送中番組をP-06D上でワイヤレスで再生できる「お部屋ジャンプリンク」機能等も搭載します。RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は8GB。カメラは背面に1320万画素CMOS、前面に130万画素CMOSを搭載。通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth v3.0、Wi-Fi Direct、DLNA、おサイフケータイ、赤外線通信、FOMAハイスピード、テザリング(Wi-Fiは最大8台まで)に対応。LTE方式のXiには非対応です。バッテリー容量は1,600mAh。本体サイズは縦129mm×横65mm× 厚さ10.4mm、質量は127g。Source : NTTドコモ



(juggly.cn)記事関連リンク
Samsung、エントリーレベルのAndroidスマートフォン「Galaxy Ace Plus」を韓国でキャリアを介さずに発売
Android 4.2にアップデートしたNexus 7でAndroid標準ブラウザを利用する方法
FXPがXperia miro / tipo用CyanogenMod 10を近々リリースするかも

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. NTTドコモ、ELUGA V P-06Dの新色ホワイトを本日発売

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。