室内カメラをどこにでも置けるようになる山崎実業のこれ、本当に買ってよかった!
![](https://getnews.jp/extimage.php?86f1936af8141678bd99a06f4cdab3d9/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-01.jpg%3Fw%3D1200)
近年どんどん選択肢が増えて、身近になっている室内カメラ。
ただ、コンパクトな家や賃貸の人にとっては「設置場所」も課題の一つ。
そこで山崎実業のラックを導入したら、安心度がグッと上がりました。
山崎実業の「カメラ専用の浮かせるラック」
![](https://getnews.jp/extimage.php?587a98fefeb41ca9699095a0cca2f426/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-02.jpg%3Fw%3D1200)
山崎実業 「ウォール見守りカメララック スマート 石こうボード壁対応」 1,650円(税込)※執筆時点でのAmazon販売価格
それが、山崎実業の「ウォール見守りカメララック」。
最近発売されたばかりの新しいアイテムです。
室内カメラって軽めなものが多く、置いているだけだと回転してしまったり傾いてしまったり…。
カメラをしっかり固定できて、かつちょうどいい高さに自由に調整できるものを探していたところ見つけたのが、このラックです。
石こうボードピンで固定できた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?8da0cd1a4dd3272ef1f406cc52830c75/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-03.jpg%3Fw%3D1200)
このラックは、石こうボードピンか木ネジで壁に浮かせて設置可能!
賃貸のわが家には、石こうボードピンでも設置できるのはとてもありがたい〜。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a4aaffea35ec33216ed8097f7db737bc/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-04.jpg%3Fw%3D1200)
設置する時は、まずマスキングテープで本体を仮どめして…
![](https://getnews.jp/extimage.php?ee6ef56560fbd5cc7fbe808dac6463c3/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-05.jpg%3Fw%3D1200)
合計6本のピンを左右2カ所にとめていきます。
あとは、付属のカバーをかぶせて土台は完成!
ちなみに耐荷重は約1kgと、室内カメラを置くには十分です。
底面にネジ穴のあるタイプはさらに固定可能
![](https://getnews.jp/extimage.php?eedfa1e323ecd5fbad43e6b13814e7d1/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-06.jpg%3Fw%3D1200)
完成した土台にそのままカメラをのせてもいいのですが、わが家ではカメラを付属のネジで固定して使用中。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7288ff00de3e749d2167ba424ae008be/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-07.jpg%3Fw%3D1200)
わが家の「Ring Indoor Cam」は底面にネジがあるので、これを外して土台をかませてから固定しました。
そうするとカメラの角度も固定されて、「ペットのケージの方からアングルが外れている」なんてことが起きなくなりました。
留守中って、ペットの様子がふと気になる時があるので、いつでもカメラが確実におさえてくれているのはとても安心。
室内カメラを「ちょうどいい位置」に設置できた
![](https://getnews.jp/extimage.php?7c87565af28096907bdaa789bd926422/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F20250206-mio-yamazaki-rack-08.jpg%3Fw%3D1200)
山崎実業の「ウォール見守りカメララック」は、大切な家族を見守るために本当に取り入れてよかったアイテム。
写したいものと壁との距離さえ合えば、高さも角度も自由に調整できるのが本当に便利です。
これのおかげで「カメラを置く位置が近すぎてペットが見切れている」ということも起きずに、安心して見守れるようになりました。
![室内カメラをどこにでも置けるようになる山崎実業のこれ、本当に買ってよかった!](https://getnews.jp/extimage.php?9140dc993627e78c8a2c227ddaa188f9/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Froomie%2Fdist%2Fimages%2F2025%2F02%2F250207_yamazakitea_eye.jpg%3Fw%3D819)
山崎実業のティーポットでお茶の手間が減ったんだ
山崎実業の別注アイテムで水回りのストレスが解消したよ!
価格および在庫状況は表示された02月11日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
![ROOMIE](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2025/01/ROOMIE_logo100x100.png)
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。