Google、Android 4.2(Jelly Bean)をオープンソース公開、Android SDKもアップデート

Nexus 4やNexus 10など新型Nexusデバイスの発売に合わせてAndroid 4.2(Jelly Bean)がAOSP(Android Open Source Project)で公開されました。GoogleのAndroid担当エンジニア Jean-Baptiste Queru”JBQ”氏がAndroid Buildingグループを通じて発表しました。Android 4.2は、Jelly Beanの大規模アップデート版となるバージョンです。リリースビルドは「JOP40C」。ブランチ名は「android-4.2_r1」。変更内容はこちら。ソースコードの公開に合わせて、Nexus 4”occam”、Nexus 10″Mantaray”、Nexusw 7″nakasi”、Nexus 7 3G対応モデル”nakasig”、Galaxy Nexus”takju”の5機種用のファクトリーイメージも公開されました。ファクトリーイメージは端末を工場出荷時状態に戻すために利用するもので、端末をFastbootモードでパソコンと接続し、各機種用のZIPファイル内に含まれる”flash-all”という名前のバッチ/シェルスクリプトを実行すると、工場出荷時状態に戻ります。また、ソフトウェア開発環境「Android SDK」においても、Android 4.2をサポートしたツールが公開されました。ツールはAndroid SDK Managerより入手できます。

JBQ氏の投稿によると、Nexus SとXOOMの2機種は、AOSPでAndroid 4.1.2よりも上のバージョンではサポートされないことになっているそうです。なので、Android 4.2へのアップデートは行われないものとみられます。Source : Android BuildingAndroid Developersファクトリーイメージダウンロードサイト



(juggly.cn)記事関連リンク
Nexus 4、Nexus 7、Nexus 10、Galaxy Nexus"takju"向けAndroid 4.2(JOP40C)のファクトリーイメージが公開
Google、Nexus 7にAndroid 4.2(JOP40C)へのアップデートを提供開始
GEANEE、Android 4.0搭載7インチタブレット新モデル「ADP-703」を11月26日に発売、予想実勢価格は9, 800円前後

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、Android 4.2(Jelly Bean)をオープンソース公開、Android SDKもアップデート

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。