もう限界 『レジ袋有料化』でコンビニでの「レジハラ」横行が激増 店員が恐れる“キレる”客

access_time create folderエンタメ
もう限界 『レジ袋有料化』でコンビニでの「レジハラ」横行が激増 店員が恐れる“キレる”客

TBS系情報番組『グッとラック!』で、レジ袋をめぐるハラスメント「レジハラ」が、特集され、「レジハラ」がツイッターでトレンド入りしました。当サイトでは、約1週間前、レジ袋有料化の2日後にコンビニ店員の告発を掲載していました。

過去記事:「チンタラしてんじゃねえぞ!」 レジ袋有料化で店員にクレームを入れる客が増加か 文句を言うなら小泉環境大臣へ! ( https://tablo.jp/archives/26422 )

エコバックを持参したお客さんが、買ったものを慣れない手つきでゆっくりと袋に詰めていると、列に並んでいるお客さんがキレるという事案でした。

「袋詰めは、店員の方が習熟しているので、お客様からエコバッグをお預かりして店員が詰めた方が速くレジ処理ができるのですが、本部から禁じられているのです」とコンビニ店員は語ります。

一方で、レジの店員がビニール手袋をして、お客さんのエコバッグを預かって袋詰めをする店もあります。そこには、別のレジハラがあるようです。

「手袋しているのって、客を感染源扱いしているだろ。オレはバイ菌か? 入り口で手にアルコールスプレーして、殺菌されていないのか?」とスゴむ男性客がトラウマになっているパートの女性は半泣きで告発しました。

新型コロナウィルス感染症対策を始めた頃から、レジハラスメントは存在したようです。

「ナーバスになったお客さんがレジ店員のお釣りの渡し方に対して、コロナがうつったらどうしてくれるんだ! とキレていました」(コンビニ店長)

最近のレジハラスメントは、レジ袋を巡る意思疎通の行き違いから起きることもあるようです。

参考記事:何が起きた!? セブンイレブンで店員同士が唐突に取っ組み合いの大ゲンカ! 動画が拡散され、非難が集中!

「レジ袋は有料になります」と案内した店員に対して客が「結構です」と答えた場合、レジ袋が要るのか要らないのかの判断に困るというものです。

「日本語は曖昧でわからない。イエス、ノーはっきりして欲しい。再確認するとキレるお客さんもいてコワイよ」と外国人留学生の店員もお困りでした。

【レジ袋有料化で、有料になったから腹立つわけではなくて
「レジ袋、有料ですがよろしかったでしょうか?」
みたいな過去形にイライラすんのよ!
物売る側が、適切な言葉使わないからレジハラスメント起きるんだろ?
「レジ袋有料ですが必要ですか?」だろ?
なぜそれが言えないの?】

とツイッターに投稿もありました。誤解を招かず、簡略化するには、セルフレジの方が良いのでしょうか。最近は様々なハラスメントが生まれているのですが、相手への思い遣りを忘れた人が多いように感じます。(文◎土竜妹子)


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. もう限界 『レジ袋有料化』でコンビニでの「レジハラ」横行が激増 店員が恐れる“キレる”客
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。