Huawei、フルHD対応のクアッドコア10.1インチタブレット「MediaPad 10 FHD」を中国で発売開始
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_2101359823615911609392045297950.jpg)
Huaweiは8月29日、中国・北京でプレスカンファレンスを開催し、フルHD対応の10.1インチタブレット「MediaPad 10 FHD」の発売を発表しました。MediaPad FHDは、8.8mmのスリムなボディに、10.1インチWUXGA(1,920×1,200ピクセル)のIPS液晶と自社開発のクアッドコアプロセッサ「K3V2」を搭載したAndroidタブレット。オプションでキーボードドックが提供されており、接続するとノートPCのように利用することができます。この日のプレスカンファレンスで発表された中国向けMediaPad 10 FHDは、PUクロック1.4GHz・RAM容量2GB・ストレージ容量16GBの通常版と、CPUクロック1.2GHz・RAM容量1GB・ストレージ容量8GBの廉価版の2種類。それぞれ、Wi-Fi OnlyモデルとWi-Fi +3Gモデルが存在します。
![](https://getnews.jp/extimage.php?44630204eb13dbd1e1135feb893bb7a2/http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Fwpjuggly%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F08%2FMediaPadFHD-02-480x252.jpg)
このうち両バージョンのWi-Fi Onl;yモデルはプレスカンファレンスが開催された日より販売されています。価格は、通常版で2,699元(約33,000円)、廉価版で2,299元(28,000円)。Source : Huawei、ePrice
●(juggly.cn)記事関連リンク
イーモバイル、Huawei製タブレット「GT01(MediaPad 10 FHD)」の発売を延期
AppleとSamsungの特許訴訟、東京地裁はSamsungの特許侵害を認めず
PayPal、Android向け公式アプリをアップデート、Android 4.0以上向けのUIを刷新、PayPal Here導入ショップの検索機能も追加
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。