『ゴーヤの苦味サラダ』を実食してみた【格差の食卓:第14回】

集英社インターナショナルの『2ちゃんねる』スレッドまとめ本『格差の食卓(かくさのしょくたく)』から、気になるものを作ってみるこの企画。今回は『ゴーヤの苦味サラダ』です。
8月になりましたねー。8月といえば夏!夏といえば(個人的には)ゴーヤ!ということで、本の中にゴーヤを使ったメニューを見つけたので作ってみることにしました。普段はゴーヤチャンプルーやおひたしにしてしまうのですが、それだけにこれはおいしいのか気になるところです。

■材料
・ゴーヤ (1本)
・ツナ缶 (1缶)
・マヨネーズ (適量)
・粗挽きコショウ (適量)

■作ってみましょう
・ゴーヤを半分に切ります。

・大きめのスプーンで、ゴーヤの種をとります。

・ツナ缶は油を切って、マヨネーズと和えます。

・ツナマヨをゴーヤに詰めます。 ※パンチを効かせるために、粗挽きコショウを振ってみたり。

・できあがりです。

■実食
「これ、このまま食べるんですか」
「そうです、ガブリと」
「このまま…」
「ガブリとビールのつまみに」
「……」
どうも、男性には評判が悪かったようです。
■採点
今回は ★★☆☆☆ イマイチ
★★★★★ 激ウマッ!
★★★★☆ おいしい
★★★☆☆ 普通
★★☆☆☆ イマイチ
★☆☆☆☆ おいしくない
☆☆☆☆☆ 激マズ
個人的には“OK”な範囲だったのですが、周囲の評判はイマイチでした。ゴーヤ=“苦い”という、イメージが良くなかったのか。それともあまりにも、ワイルドすぎる料理だったのでしょうか。思ったより苦くはないので、チャレンジしたい方はぜひお試しください。個人的にはまずくはないと思っています(筆者は4分の3を食べました)。
『格差の食卓(かくさのしょくたく)』
著者:2ちゃんねる
編者:激安・節約レシピ人民委員会
発行所:株式会社集英社インターナショナル
■関連記事
『ブロッコリーの塩辛クリーム』を実食してみた【第13回】
『キュウリのふじっ子炒め』を実食してみた【第12回】
『はんちくバター炒め』を実食してみた【第11回】
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。