アメ2倍ボーナスでバンギラスの強化が捗るかも / ドドゲザン用の個体値厳選を今から進めるのもオススメ【ポケモンGO】

5月7日20時まで『ポケモンGO』で開催されている「健やかな成長」中にロケット団リーダー「アルロ」「クリフ」「シエラ」を見かけたら、必ず撃破して12kmタマゴを回収することをオススメしますよ!
コマタナを1回でいいから孵化させておきたい
現在の12kmタマゴから孵化するポケモンは以下の通り。
・メグロコ
・コマタナ
・バルチャイ
・ヤンチャム
・ヤトウモリ
・シルシュルー
・ブロロン
・ヨーギラス
12kmタマゴから孵化するポケモンは、野生やレイドバトルで出現することがほぼ無いので、この機会に色違いを狙っておくのがおすすめ。

▲特にメグロコや、

▲ヤンチャムあたりは非常に難易度の高いポケモンなので狙い目。
イベント中は、孵化時のアメが2倍になるボーナス(最大で64個のアメが1発入手可能)も発生しているので、1匹孵化するだけでも強化&進化がかなり近づきます。この機会に「ワルビアル」「ゴロンダ」の図鑑埋めを完了させておきたいところ。
そして今回注目したいのがコマタナ。

▲というのも、5月10日から開催される「ロイヤルな活躍」イベントにて最終進化先である「ドドゲザン」の実装が決定しているため。
一応、ロイヤルな活躍イベント中は野生などでコマタナが出現することが予告されているのものの、タマゴから孵化したポケモンは個体値が高くなりやすく、野生よりは色違いの出現率も高く設定されているため、今回のイベント中から狙っておくのはアリです。
ヨーギラスを引ければバンギラスの強化&育成が捗る
レア4に設定されているので孵化する確率は低いものの、12kmタマゴからは最近入手機会が少なくなったヨーギラスも狙えます。

▲色違いが貴重なのもありますが、個体値厳選の価値が高いポケモンなので狙い目ですよ。

▲アメを集めるのが大変なポケモンでもあるので、バンギラス育成用のアメを貯めるチャンスでもありますよ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。