まさか全部買えるとは…!Anker・Apple・CIOの“気になるアイテム”が1万円以内で揃っちゃった【プライムデー1万円チャレンジ ガジェット編】

誰でも参加できるのがうれしいビッグセール「Amazonプライムデー」。

欲しいモノはまだ見つかっていないけど、せっかくなら1万円分くらいはお買い物してみたい。そんな人のために、編集部員たちがジャンル別で「1万円分のお得なお買い物」にチャレンジしてみることにしました。

今回はガジェット編! Anker・Apple・CIOと、想像以上にいろいろ買えちゃいました。

コンパクトでも音がいい!Ankerのポータブルスピーカー

最初にカートに入れたのが、Ankerの「Soundcore Select 4 Go」というポータブルスピーカー。

最近、自転車で鴨川まで行ってピクニックするのにハマっているのですが、スマホとは別にちょっと音楽を流せるスピーカーがあると良いなと思っていたんです。

これならカラビナ付きで携帯もしやすく、IP67の防塵・防水性能も備えているのでアウトドアでも安心。

セールで3,000円以下になっていたこともあり、「音質は未知だけどとりあえず試してみよう」と買ってみたら、これが想像以上に優秀でした。

コンパクトながら音に程よく厚みがあり、なめらかな聴き心地。「最近のポータブルスピーカーってこんなにすごいの!?」と驚いてしまいました。

Apple純正の安心感。有線イヤホンはやっぱり便利

続いて購入したのは、Apple純正の有線イヤホン「EarPods (USB-C)」。

以前はLightning版を使っていたのですが、iPhoneを買い替えて以降USB-C版を買うタイミングを逃していました。

今回のセールで「そういえば欲しいんだった!」と思い出せたので迷わず購入。

充電が不要な安心感があって、ポーチに入れておくと、いざというときに輝いてくれます。

実は装着感も音質もマイク性能もバランスがよく、リモート通話などにもおすすめなんですよね。

気になっていたCIOのホットアイマスクをゲット

最後に紹介するのは、CIOの「HOT EYEMASK」。

普段からモバイルバッテリーなどでCIO製品をよく使っているのですが、オンラインストアでたまたま見かけて、ずっと気になっていたアイテムです。

小型バッテリーで稼働し、3段階の温度調整が可能。

付属の保湿シートと一緒に使うと、蒸気のようなやさしい温かさで目元をじんわり癒してくれます。

届いたばかりなのでまだ1回しか使えていませんが、使用後は目元がすっきりとして、ちょっとした休憩タイムにぴったりな感じでした。

充電式という点が人によってはネックに思えるかもしれませんが、ガジェット好きの私にとってはむしろ好都合。

使い切りタイプやレンジ加熱式よりも、気軽に使えそうだなと感じています。

購入アイテム&合計金額は?

今回、1万円以内で購入したのは以下の3点。

・Anker「Soundcore Select 4 Go」
・Apple「EarPods (USB-C)」
・CIO「HOT EYEMASK」

その合計金額は、9,094円(税込)

愛用しているブランドの気になっていたアイテムを3つも手に入れてこの価格。やっぱりプライムデーってすごいですね……!

「なんとなく見てたら欲しくなった」レベルでもお得に試せるのが、このセールの醍醐味。みなさんもこのお得な機会に、ぜひお買い物を楽しんでみてくださいね〜!

価格および在庫状況は表示された07月11日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. まさか全部買えるとは…!Anker・Apple・CIOの“気になるアイテム”が1万円以内で揃っちゃった【プライムデー1万円チャレンジ ガジェット編】
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。