選挙に必要なモノって何? アスクルが『選挙用品特集ページ』を開設

選挙ビジネスにも、いろんなアプローチがあるものです。8月30日の投開票で実施される見通しの衆議院選挙のために、全国で選挙の準備が進められています。これを受けて、『アスクルインターネットショップ』では『選挙用品特集ページ』を開設。選挙活動に必要なモノには、いったいどんなものがあるのでしょうか?
アスクルといえば、オフィス用品を幅広く扱う通販サービス。「今日注文すると明日来る」から『アスクル』と名づけられ、スピーディな配送がうれしいオフィスの味方です。都心では朝に注文したものが夕方までに届いてビックリすることもあります。

今回の『選挙用品特集ページ』では、ポスターを掲示するときに使う画びょうや屋外展示用両面テープ、演説するときに使う手袋、のど飴やマウスウォッシュ(!)、バラ付きの記章、腕章などの小道具から、事務所に置くミーティングテーブルや折りたたみイス、ホワイトボードなどの大道具までをまとめて掲載。スタッフ用の飲み物や紙コップ、疲労回復のための『リポビタンD』などもあります。

でも、このページで紹介されているものは、一般的に使われている身近なモノばかりなんですよね。たとえば“演説用品”の手袋は「清潔感のアピールと握手の際の手の保護に」と紹介されていますが、商品ページを見ると「写真やフィルムを扱う作業に。ゴム手袋のインナーにも。」というコピーがついています。同じ手袋でも、写真を扱う手にはめられることもあれば、議員候補の手にはめられることもあり、いろんな運命(使われ方)があるものです。
『選挙用品』に選ばれている商品は60~70点。特集期間中に該当する商品ページを見ると『選挙用品 Election Supplies』の小さなバナーが表示されます。事務用品のお買い物ついでに、選挙のことを考えるちょっとしたきっかけになりそうです。
■最近の注目記事
マドンナとマイケル・ジャクソンが取り合った、ある一人の日本人ダンサーの物語
新刊著者にきく:7月16日発売『仕事するのにオフィスはいらない』(光文社)佐々木俊尚さん
夏休みは工作! サカナ型ロボット『メカ・フィッシュ』を作ろう

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。